ワールドカップ負けちゃいましたね

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ


日頃 サッカーは見ない人でも ワールドカップは見ていたでしょう


おっちゃんもサッカーは普段見ませんがこの時だけはしっかり見てました


けどサッカー好きでないんです、何でサッカー好きでないか  サッカーの試合見てると 相手の選手が足出したらわざと転けたりするじゃないですか テレビの解説の人も 「今うまく転びましたね」とか言ってるじゃないですか あれが何か好きでない 日本人の精神というか 大和魂というか 武士道というのか たぶん昔の日本人はサッカーの試合でもあんなことはしなかったんじゃないのかな ずるをされても私はしないという精神があったはずです でもそれでは国際試合に勝てないから日本人も同じようなプレーをするんでしょうけど いつも見ててそこのところが好きになれないんですよね


国際試合にするためには仕方のないルールのためかもしれません しなかったら いくらでも図に乗ってずるいことをされるでしょうね


柔道もそうですね 何かうまくアピールしてポイント稼ぐとか 日本の試合にはなかったルールのせいで 日本の柔道でなくなったような気がする


とか何とか こんなこと考えてるんはおっちゃんだけかなあ


もっと書きたいことあるねんけど 何か整理つかへんので やめますわ


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


         できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです  

九十歳のおばあちゃんからのご依頼

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






1月に毎日新聞に掲載されてから大阪の端から端までたくさんの方々がお見えになり またお伺いするということがずっと続いていました


さすがに半年ほど経つともう尋ねてきはれへんやろうと思っていましたが ここへ来てまたまた新聞繋がりで相談が来てます


今日のお客さんは 90歳のおばあちゃんでした


1月に新聞読んで ぜったいおっちゃんとこでふとんを作ってほしいと願ってはったのですが その新聞何処かへやってしもて 情報がわからんようになって悩んでいるところで 訪問介護で入ってるヘルパーさんにこんなふとん屋さんが新聞に載っててんけど何処やろうと尋ねはったんです たまたまそのヘルパーさんがおっちゃんの知ってる人やって そのふとん屋さんなら知ってるということになったわけですわ しかしその後体調を崩してはって ふとんどころやなかって とうとう6月になってしまったそうです


店には来れないので いろんなサンプルもって今日 行ってきました


新聞の記事に載ってたように自分にも軽い羽毛掛けふとんつくってほしいとおっしゃいますが 今寝てはる状態をチェックしましたらかなり良くない


スプリングマットのベッドにポリエステルのベッドパット+タオルシーツ


掛ふとんはシルクを使ってはったんですが まとわりついて動きにくいので押し入れに・・・代わりにウールの毛布を使てはります


枕は そば殻やけどいっぱい詰めた高い枕


冬は 電気敷毛布に ころんころんにふくらむ羽毛ふとん


おまけに 股関節は20年前に手術した金属が入ってます


こんなんでよく長生きできたなあと思いました


ご本人曰く、良くないのはわかってたんやけど・・・ だから最後に自分の納得できるエエふとんで眠りたかったんで おっちゃんに頼んだということです


おっちゃん曰く、 いやいや私の言うとおりに寝具改善したら ますます長生きできまっせ 100でも120でも大丈夫でっせ


全部任せるから 頼みます すぐ買うと言いはりますが いつものことです


サンプル使って体験してもらうことになり 駱駝にパシーマに 枕と置いて帰りました


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


         できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです  

良さそうなベッド発見!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






ミクシー繋がりで 最近 知り合ったのです


桐の組子ベッド」を作ってはる(株)総桐箪笥和光といいます


桐のベッドって 検索したら 安モンばっかり出てきますが ココのんはちょっと違いまっせ 表面が桐の組子になってます 普通のすのこだと調湿出来ない点を組子にすることによって また厚みも考えて丁寧に作ってあります


実際に手にとって見てませんし体験していませんが このベッドと駱駝の敷の組み合わせがすごく相性がいいのではないかと注目したわけなんです


カサの高いもんやから 試しに買ってみようと簡単にはいきませんが 家の中整理してから実際に買って使ってみたいと思います


たった二日ほどで 商品も見ずに信用するんかって思わはりますやろけど おっちゃんはピンとくるもんがありましてん


ここの社長の加島さん、幾度かメールでやりとりしてたら 加島さんの心意気が伝わってきましてん それに何よりも気に入ったのが カイトボードとかいうワイルドなスポーツをやってはることです この年で こんな激しいスポーツなかなかできまへんで 負けんと ヨットがんばらなあきまへん


ということでいきなりベッドの紹介でしたが 近いうち(秋までには)この組子ベッド調達して実験してみます 駱駝の敷にはピッタリやと思うねんけどなあ


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


         できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです  

これ蒸れませんか?

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






ここ数日 遠方からのお客様の所への出張が多くて 店に居る時間が少なくて大変です サンプルの貸し出しが多くて 店に来てもらっても 枕も駱駝も出払っていて 体験してもらうもんがありまへん


おかしなもんで そんな時は そういうご要望のお客さんが来ないんですね
代わりに パシーマのことを尋ねるお客さんが続いています


今日のお客さん


「ベッドで寝てるんですが 最近暑いから シーツ1枚にしてるので蒸れるんです」


「ええっ それシーツが蒸れるんと違いますよ 
 ベッドパットだけでしょう そのパットの中身が
 ポリエステルやから蒸れるんですわ」


「そうなんですか 寒いときは上に敷布団敷いてたんです
 暑くなったんではずすと何か蒸れるように思うんです
 シーツが悪いんかと思ってました」


「このサニセーフのせてみてください
 ほんとは敷布団ものせた方がいいんですけど
 暑いときに 素材の悪いもんのせても逆効果やから
 このサニセーフだけにしてみましょ」


「こんなん 今のパットと一緒で 蒸れるでしょ」


「これはね 天然繊維の脱脂綿とガーゼでできてるから
 蒸れません 汗とるのですごく気持ちいいですよ」


ということでクイーンサイズのベッド用を買ってくれはりました


この方 蒸れるという感覚はわかってはったので 何とかしようと思ったわけですね この感覚が敷のために起きているのがわからん人も多いんです
この方のように気づいてくれはると対策はすぐ見つかるんですけど
他の店に行かれていたら まだまだ悩んではったでしょう


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです  

いろんな人が入ってきまんね

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






店をやってるといろんな人が入ってきますな お客さん以外で・・・


前にも書きましたが 道を尋ねる人も多いです 今日は 尋ねに入ってきはれへんねんけど 店の前で 地図をもってウロウロしてはるんで 道、聞きに来てくれはったらエエのにと妻としゃべってたんですが 入ってこんと ウロウロしてはるだけでしたんで 仕方ないから こっちから出ていって 「道、わからんのやろ はい 聞いてや どこでも知ってまっせ」 ということで、こっちから教えにいってしまいました いつもは営業中に 道、尋ねに入ってこられると うっとうしいのに 聞きに来てくれへんのんも さびしいやおまへんか


全然関係のないこと聞きに来る人
 ☆すみません 携帯電話、昨日買ってんけど どうやって使うかわからへんの  んです 電話番号書いたメモ見せて かけ方教えてくれと入ってきはります


 ☆自転車のチェーンはずれたんですけど 直してください
   手を真っ黒にして はいこれで大丈夫!


 ☆ おいしい沖縄料理の店はどこか知ってはりますか?
    知ってまっせ ココどうですか


 ☆ 前の道に 犬のうんちが落ちてて 踏んでいかはるので汚いねんけど
    は~い スグ道洗っておきます


 ☆ この前の道 駐禁の取り締まり来ますか?
    そら スグ来まっせ ちょっとぐらいやったら見てたげるで


と まあいろいろ聞きに来はります それも知ってる人ならわかりますが全然知らん人が来ますねん そのたびに おっちゃんは言うたとおりしてあげます


しかし いちばんいやなのはセールスです


営業で入ってきて 自分の商品のことしゃべり出したら おっちゃんは必ずこう言います


「君、何かの営業か? ココはうちの営業する場所やねん うちの営業、先にさせてもらいたいねんけどどうやろ それでは あなたの睡眠環境からチェックしましょう」 というと 「すみません」 と言って帰ってしまいはります
何で営業してる店にセールスしに来るん 普通の家に行ったらエエのにね
営業してる所へ営業しに来るんは ただ 店が開いてて入りやすいからだけでしょ それとも おっちゃんがひまそうに座ってるからかな


こんな営業さんが来ました 自分の営業の話はチラシ1枚置いて「よかったら見といてください」とだけで終わり、実は 妻が枕で困ってる、家は遠いけど 今度妻を連れて相談に来ますと 睡眠の話だけして帰りはりました
帰らはってから チラシ見てて思いました あんな風に営業されたら 一回聞いてあげよと・・・


さっき来た営業さん、 ここはうちの営業場所や言うてるのに しつこくしゃべりよる
こんなんどうですか これもどうですか 「今は体験で無料ですねん それで 悪いとこあったら 情報を教えてもらえたらいいんです」


これには キレてしまいました
「なんでおまえとこに協力したらなあかんねん 使わしたるから協力しろ言うてるようなもんやろ なんで情報をやらなあかんねん お前が情報を先にくれるんやったらわかるけど 先にくれって言うのはおかしいでぇ その考え方直さな営業失格やで」


何かうまいこと言われへんねんけど 同じ営業でも こうも違うかなと感じた一日でした ほんとにいろんな人が入ってきますな


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです  

 


 

合格!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






17日(土)に1級小型船舶操縦士の実技試験がありました


バックするときにハンドル操作間違えて 桟橋に船尾を当ててしもて これはもう落ちてるんちゃうかと思ってたら 本日の合格発表に載ってました


いや~ あんな操縦でも合格にしてくれはるんや よかったよかった


でも そんな操縦やったら 誰も一緒に乗ってくれへん


ということで今度は ヨットの操縦、教えてもらわなあきまへんがこれは難しいやろな


ふとん扱うようなわけにはいきまへんな


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです 

腰が痛いからうつぶせ寝???

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






昨日、店の終わり頃に入って来られた方です


お客さん:「腰が痛くて 寝られへんほどなんですが 
       外科行ってもどうもないて言うし 整体師さんも 
       特に悪くないって言わはるんですが 
        寝られへんのですわ 腰が痛くて
       ほんまに苦しいので うつぶせ寝で寝てるん
       ですけど 何かいい方法知りませんか」


おっちゃん:「うつぶせ寝って それがいちばんいけないですね
        整体師さんも言いませんでしたか」


お客さん:「あかんって言うてましたけど それがいちばん
       楽なような気がするんですわ」


おっちゃん:「腰が調子悪いときは膝のうらに枕入れて
        あお向け寝するのがいちばん楽になります」


と言いましたが お客さん 何か急ぐようで サッと帰ってしまいはりました


そして今日の朝です


その方の奥さんが来られて
「昨日、言うてはった 膝の裏に入れる枕ください
 主人が買ってきてくれ言いますねん
 言わはるとおり あお向けで枕挟んで寝てみたいって」


「わかってくれはったんやね よかった
 せやけどあお向けを続けるためには敷も大切でっせ
 どんなもん使てはりますか」


「普通の木綿の敷ふとんやけど 遠赤外線がでるとかいう
 敷パット使てます」


「あかんなあ その敷パット、ポリエステルとかの化繊でしょ
 暑くて蒸れてじっと寝てられへんはずやから
 それはスグにはずしてください
 それであお向けが続けられへんかったら敷も替えましょう」


ということで買って帰りはりましたが ニールピローは役に立つはずやけど どうも敷がアカンかもわかりまへん 近いうちにまた尋ねて来はるやろなあ


腰痛には あお向け寝! ニールピローでっせ!
もちろん駱駝の敷の上でね!


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです 

 


 

五百円の敷ふとん!

昔、商店街に店があった頃、

おっちゃんの店は超安売りの

地域一番店でした。

 

いつも言うように、

今はその時の売れたら

エエ主義を反省して、

身体のために、

ちゃんと睡眠がとれる寝具しか

売らんようになりました。

 

しかし倉庫の奥の方に

売るわけにはいかん

ふとんが少し残ったままになってます。

 

 

 

 

 

 

 

去年の秋頃のことやったと思います。

 

子ども柄の敷ふとんで

中身がポリエステル100%の

ものが倉庫にありました。

 

こんなもん売るわけには

いかんなあと思い、

しかしもったいないなあとも思い、

ほかすわけにはいかんしで、

店頭に500円って

大きく書いて出しましたんや。

 

そしたらスグ、

おばあちゃんが買って帰りました。

 

言いたくないけど人間には

使わんといてなあと一言、言って・・・。

 

 

 

そのおばあちゃんが先程、

また来たんです。

 

前にもらった500円のふとん、

もう一枚ほしいねんけどありませんかと。

 

 

 

 

 

おばあちゃん:

「一人の孫に使わせたら、

もう一人がほしい言うて

喧嘩しまんねん」

 

 

 

 

 

おっちゃん:

「エエッ、お孫さんに使わせたんでっか。

あかんでぇって言うたのに、
あれではちゃんと寝られへんよ。
売らんといたらよかった」

 

 

 

 

 

ロハスやエコとか言うよってに

ほかしたら資源の無駄使いやと思って

何かに使ってもらおうと

考えたのが間違いやったのかなあ。

 


捨ててしもた方がよかったのかなあ。

 

 

そもそもそんなふとんを作って

売ってたのが悪いねんけど。

 

 

しかたおまへん。

 

まだ倉庫に売っては

いけないものあるけど、

処分しますわ。

 

 

 

 

 

それとは別に、

お客さんから処分を頼まれた

木綿の敷ふとんは廃棄せずに

近くの公園に住むホームレスに

使てもらいますねんけど、

 

 

 

そのおばあちゃんの孫のふとんより

路上生活者のふとんの方が

機能的には立派すぎまんねんけど、

何か矛盾してますな。 

 

 

お産のできる施設が減ってる

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






今日の新聞に載ってましたんやけど 


全国の分娩施設がわずかに3千ヶ所で産科医が8千人に減やそうですな まだまだ減るかもわからんらしい


おっちゃんの住んでる地域でも確かに 産科がなくなってるのを こないだ知りました 妊娠してから さあお医者さん行こうと思ったら もう遅いらしい 先日も 近くの産科に行かれた方が すでに出産予定月はいっぱいですと断られたそうで あわてて よそを探したけど かなり遠くまで行かなければならなかったそうです お産は病気やないいうても やっぱり 設備が整ってる方が安心やし 家で生むなんて決断できるお母さんは そうおらんやろしね 


子どもを生まない、生みたくないという変な時代やから 施設も少なくなってくるんやろね  人間も動物でっせ 本能を忘れたら生きもんちゃいまっせ


若い人には もっと子どもを生んでもらわなあきまへん そのためにも もっともっと子育て楽になるように 国が助けたらなあきまへんで!


前にも言いましたけど 生むための施設は減ってるらしいけど
生命が宿る場所は ふとんの中でっせ ふとんは減ってまへんけど よからぬふとんがいっぱい増えて 命が育たんのかもしれまへんな 


ふとんには たいそうな役目がありますねん そう考えたらええ加減なもんの上では寝れまへんやろ 始まりも終わりもふとんの上でありたいものです


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです 

ロハスって言うてるけど

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
           人気ブログランキングへ






ロハスって知ってますか? 健康や環境にやさしいライフスタイルを 多少 費用はかかっても続けようというようなことだと思うのですが いまいち日本では認知されていないですよね


どちらかというと エコとか無添加とか天然とか自然とかいうのはよく使われます
まあそれもロハスってことなんでしょうね


それでロハスをネタにした雑誌や商品も出てくる・・・結局 商売に使われるんやね 今日の朝日新聞からです


いまいちロハスが流行しないのは ロハス、これは商売になると思った2企業が 登録可能な1500種の商品、サービス、広告などの9割を商標登録したらしい
それだけ押さえといたら 商標使用料がもらえるという魂胆やったらしい


しかし結果的には 一般名詞をそんなことしたもんやから 世間から反感買ってしもたんやね 企業がそっぽ向いてしもて 人気が上がらん それでこの2社は商標使用料とるのをこの5月からあきらめたということですわ


時すでに遅く、 日本に入って4年もたつと鮮度が落ちてしもて この言葉を利用して商売するのも無理なようになってきたということです


エエがな それで・・・ こんなことで商売にせんといてくれっちゅうねん
ロハスな生活しようと心がけているもの達にはエエ迷惑でんがな なっ!


ロハス、 そんな急に流行らんでよろしい 地道にこつこつ 広まったらよろしい
その言葉は使わんかっても これまでも、これからも環境を大切にして生活してる人増えてますねんからね


新聞にも書いてあったけど ハイブリット車に乗るデカプリオがロハスって 電車に乗ってる俺の方がずっと地球にやさしいんちゃうかって 


でも、みんなが楽しんで 少しでも、無理をせず 環境を考えるだけでもええんちゃいまっか
流行って捨てられるより 息の長い活動が大切やと思いますけどね


その点、駱駝の敷ふとんはロハスでっせ 駱駝から自然に落ちた毛を使って健康のためにいい敷ふとんやねんからね 


と言いつつ 商売に利用しているふとん屋のおっちゃん・・・・


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです