代表を退くことになりました

長らく読んでいただいてきたこのブログもこれで最後にすることにしました。

5月3日付で代表取締役を降りることになりました。

短い期間でしたが、皆様、ありがとうございました。


会社名も変更され、「松井寝具株式会社」、


代表取締役には若旦那の松井重樹が就任することになります。


しばらく仕事は続けて参りますが、

今後の応対はすべて新社長が行います。

新社長は私以上に知識が豊富で的確なアドバイスができますので、

心配無用です、何でも相談してください。


ということでこのブログの役目も終わったかなと考えています。


このあと何か新しいことに挑戦していくつもりですが、

ブログは以前のライブドアブログで続けていきます。

新しい挑戦が決まったときから再スタートする予定です。


お店の名前は従来通り「睡眠考房まつい」ですので、


皆様、今まで通りのご愛顧よろしくお願いします。

 

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

来年から郵便料金も上がることですし

これをきっかけに年賀状を書くのをやめようかと思います。

その代わりに休止状態だったブログで近況報告しようと思います。

睡眠のことしか書いたらあかんっていうから止まってしまいましたが、

なんでも書いてやろうと変更します。

毎日は無理かもしれませんが、できる限り更新していこうと考えてます。

よろしくお願いします。

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

睡眠の講演会やってきました

本日は大阪市鶴見区民センターで講演会をしてきました。

「食育フェスタ&健康展」というイベントです。

岡山に始まって今年は4回目ですね。

今回は時間制限があって1時間で質疑応答までやってほしいと言われ

めっちゃ焦って超ハイスピードでしゃべってしまいました。

高齢の女性から半分わかったけど半分早すぎてわからんとこあったって言われました。

何か「書物ないのん」って言わはるので

古いけど図書館へ行ったら「寝たら治る」という本が古いけどまだ置いてあるので

それ読んでみてくださいとお伝えしました。

1時間はちょっと短すぎまっせ!!

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

お店は営業してるの??

店舗改装が終わって新店舗で営業を始めたのですが、

ガラガラと入り口を開けて入ってこられたら

「すみませ~ん営業してるんですか?」

と尋ねられることが多いんです。

店頭では羽毛ふとんを作るところも見せているので、

営業しているってわかるやろと考えていましたが、

店内が見えにくくなっているので、

営業しているかどうかわかりにくいらしい。

そこでのれんを手作りして掛けてみました。

飲食店では営業してることをのれんで表しているので

同じようにしてみたら、

今度はうどん屋さんと間違われそうになりました。

うどん屋ちゃいまんねん、ふとん屋でんねん!!

あなたのふとんが、目の前で作られているところが見られます。

これほど安心できることはないとおもいます。

羽毛ふとんのリフォームも、

木綿わたの打ち直しの仕立ても見ることができます。

いかがでしょうか。

うどんは作りませんが、

ふとんは手作りです。

店舗改装が完成

6月から営業を続けながら店舗改装に取りかかってましたが、

ようやく完成しました。

洗濯物を干せる場所を屋根上に作ってもらったので

早速、たくさんの駱駝の敷ふとんの洗濯を承っています。

1回で7枚から10枚くらいほせるようになったのと

屋上なので天気がよければ一日中日が当たるので、

季節に関係なく敷ふとんの洗濯を受けられるようになりました。

今まで3枚が限界で日差しが入る期間が5月~10月しかなかったので

それ以外の期間はお断りしていましたが、これが出来たおかげで

よほど気温が低くない限りお預かりできそうです。

いつでもご依頼ください。

おっちゃんが石けん手洗いします。

シングルで5,000円で承ります。

体力の続く限りがんばりませっせ!!

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

買い控えムードが広まっているようですが!!

買い控えが広まっているそうですが、単純にそういうムードに乗っかってはいけません。

本当に必要なものにはしっかりお金を掛けなければいけません。

寝具もその一つです。

吸湿、放湿、保温できる正しい寝具の素材は天然繊維しかありません。

化学繊維ではそれは出来ません。

そうなると価格はそれなりに高くなってきます。

ミニマリストという生活スタイルがあります。

自分にとって必要なものだけを置く生活スタイルだそうで、

無駄なものが一切なく生活の質は高めたいと考えている人たちです。

しかし、ふとん屋のおっちゃんが見てみると、

寝具に対する知識がないのか、そこはしっかり準備しなければ

生活の質は高められないよということがあります。

シンプルに寝具を整えればいいですが、

天然素材の寝具を使ってもらわないといけません。

また、定期的なメンテナンスも必要です。

ふとん屋のおっちゃんに相談してくれたら

アドバイスしまっせ!!

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

突然ですが、まもなく店舗改装が完成しそうです

ブログ放置状態でしたが、こそっと再開です。

6月から店舗改装中ですが、ぼちぼち完成しそうです。

皆様から駱駝の敷ふとんの石けん洗濯を受け入れても

天日干しする場所が狭くて一日に3枚ぐらいしか洗えませんでしたが、

屋根上にふとん干すテラスを作るので

今後はもう少し多く洗えるようになります。

しかし、その部材がなかなか手に入らないので

激しく遅れています。

体験宿泊ルームは出来上がっています。

予約もすでに2組伺っております。

 

まもなく完成です。

乞うご期待!!

 

 

とうとうやってきた組子ベッド大幅値上げ!!

いつか値上げしますと言われていたのが、

とうとうやって来ました。

11月1日から組子ベッド「あんばい」シングルが、

198,000円から237,000円と約2割も値上がりします。

パーツも含めてすべて上がります。

詳細は:「総桐組子ベッドの大幅値上げのお知らせ」を参考にしてください

少し前からお知らせしていたので駆け込みで購入依頼や相談が続いています。

販売実績のあるよい商品ですから、ちょっと迷ってるくらいなら思い切って決断した方がいいと思います。

ギリギリになると納品も非常に遅れると思います。

20%も違うと大きいでっせ!!

できたら駱駝の敷ふとんも考えるといいですね。

たいへん相性のよい組み合わせです。

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

 

大阪市プレミアム商品券の申込は今日まででっせ!!

久々の投稿となりました。

最近はついついブログの更新がおろそかになってしまっています。

 

しかしこれだけは言っておかないと

皆様の中で後悔する人が現れるのではないかと思った次第です。

 

大阪市プレミアム商品券は40,000円購入したら52,000円として使えます。

 

こんな商品券は高額品を買うときに使うのが最もお得感があります。

 

申し込みは本日10月2日の23時59分まででっせ。

 

以前にもこういうプレミア付きがあったのですが、

親戚中駆け回って集めてきて駱駝の敷ふとん買ったお客様があります。

 

とにかく今日中に申し込んで高いもん買いまひょ。

 

忘れないでね!!もったいないよ!!

 

もちろんおっちゃんとこでも使えまっせ!!

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック