大正区ファミリージョギング大会

昨日は大正区ファミリージョギング大会が

ありましたので、朝7時から準備をして

ついでに飛び入りで参加してきました。

 

 

 

千歳橋

 

 

 

 

 

大正区にはたくさんの橋が架かっています。

 

海に近い橋は大きな船が通るので

ものすごく高くなってます。

 

その中で最後に完成したのが

写真の千歳橋と言います。

 

手前の公園から橋を渡って

往復3キロ程度なんですが

日頃、運動をしていない

おっちゃんにとっては

かなりきつかったです。

 

普段、人が走ることができない

道路を走ることが出来るということで

約500名の区民が参加しました。

 

準備のスタッフを入れると

700名近くが参加したことになるでしょう。

 

千歳橋2

 

 

 

 

走り始めは、まだちょっと

景色を楽しんでる気持ちでしたが、

帰りの橋の上では、

もう棄権したくなるほど

苦しかったので景色どころでは

ありませんでした。

 

でも横を5歳ぐらいの子が

一生懸命走ってるので、

途中でやめるわけにもいかず、

なんとかゴールは出来ました。

 

終わったら打ち上げ行こかと言うてたのに

水も喉を通らんくらい苦しかったです。

 

 

 

 

 

今日はそのせいで

筋肉痛に悩まされています。

 

ファミリーの部と健脚の部があるのですが

健脚の部はスピードを競うもので商品も出ます。

 

来年までに、もうちょっと鍛えて、

健脚の部に参加できるようにしたいですな。

 

肥えてるのも気になることですしね。

 

 

 

ちゃんと眠らないと

 

体によくないでっせと言っていても、

運動不足も体によくないです。

 

ちゃんと食べて、寝て、適度な運動も

せなあきまへんでぇ。

 

 

団塊の世代はどこ行くの

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






最近よく耳にする 団塊の世代の定年後の田舎暮らし


ほんとにこの人達そんなこと出来るのかといつも疑問に思っています 古民家で畑を耕しながら スローライフを楽しみませんかと各県が推奨してるようですが だいたい そんな夢を望んでるのは旦那さんのほうですわ どこかに書いてあって忘れましたが 定年後、男は奥さんと一緒に過ごしたいと考えてるらしいけど奥さんは 友だちと過ごしたいと考えてるそうじゃないですか 年いってまで旦那の世話するのはもうこりごりと考えたはる奥さんが多いということですな 


まあそんなこと言われる家庭は 男は家事や育児を何にもせんと過ごしてきたのでしょう もし、そんな夫婦がいきなりセカンドライフを田舎で暮らそうなんていうことになったらたぶん長続きせえへんでしょうね 田舎暮らしする前に 夫婦でこれからの人生のあり方を話し合ってからしたほういいでしょうね


もうひとつ 今まで住んできた地域に居場所がない男が多い 奥さんは 子どものPTAなんかを通じて地域にとけ込んでいる方が多いのですが 男性は定年になるまで地域のことが一切わからないという方がいらっしゃいます 時々 そういうかたがいきなり町内会の会議に出たりすると 馴染めないですな そして離れていく 閉じこもる 孤立するというのをたくさん見てきてます


そうならないためにも早くから男性も地域デビューをしてもらわないといけません 住んでいる地域のために何もしていないのに 果たして田舎に行って地元の人々と交流をもってボランティアとかができるのでしょうか


夢を持って田舎から出てきて都会生活をしてきて 地域活動に参加も出来なかった男性が また 夢を持って田舎暮らしに戻ることが出来るでしょうかね


おっちゃんの希望は それよりも 今までお世話になった地域に根ざして 地域住民のために何かできないか探してほしいですな 子ども達のため 若い人たちと一緒に何か貢献できることがあると思いまんねん そういうことが出来るようになってから 田舎へ行っても遅ないと思いますわ


今 PTA活動とかに参加してくれはる若いお父さんに おっちゃんはいつも言ってます 地域に自分の居場所をしっかり作っときや 年いったら困るでぇ そのためにもPTA活動に知らん顔してたらあかんでぇ 今からしっかり交流しときやって


いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです   

もちつき大会

もちつき2

 

 

 

 

昨日は、おっちゃんの住んでる地域、

泉尾北小学校のPTA企画の

もちつき大会のボランティアとして

協力してきました。

 

何年前からやってるのかわかりませんが

おっちゃんがPTAの会長やってた

10年前もありましたから

かなり長い期間続いている行事ですね。

 

 

 

当時、O157なんてのが

はじめて聞かされて、

夏休みの行事はすべて中止になる

という騒ぎでしたが、

12月は寒いから大丈夫かな

ということで保健所の許可を

もらってやった思い出があります。

 

 

 

もちつき1

 

 

 

 

そしたら今年はノロウィルスが流行ってる

ということで全員マスクに手袋を

させられてのもちつき大会でした。

 

毎年のことですが、お母さん達は

たくさん参加してくれはります。

 

しかし、つき手のお父さんの

参加が少ないんですな。

 

 

 

だいたい60kgつくんですが、

同じ人ばっかりがつかされて

みんなもうヘトヘトでしたわ。

 

 

 

お父さんはなんでこういう行事に

無関心なんでしょうね。

 

お母さん方に聞くと家には

居るんですが、ゴロゴロ寝てるとか

パチンコ行ってしもたとかなんですわ。

 

 

 

今は若いから無関心なんでしょうが

今からお父さんの居場所を

地域に作っといた方がエエと

思いますねんけどね。

 

 

 

地域デビューは早いほうがよろしいでぇ。

 

無関心を装ってると、

将来、自分の居場所がなくて困りまっせ。

 

 

 

そう言うおっちゃんも10年前、

無理やりPTAやらされるまで

学校の門くぐったことなかったんですわ。

 

でも今思えばやっといてよかったでんな。

 

今や知らん人おらんぐらい

地域のことよう知ってます。

 

 

まるごとベトナム体験

ベトナム1

 

 

 

 

 

 

 

 

10月14日に予告した

国際交流ベトナム編を

11月23日に実施しました。

 

 

 

「いろんな国を知ろう。国際交流-まるごとベトナム体験」

 

ということで、

たくさんのボランティアの人たちと

ベトナムの留学生の方々に

お手伝いしていただいて、

地域のお年寄りや子ども達

総勢200人ぐらいが

楽しい体験をしました。

 

 

 

 

 

と、結果はそうなんですが、

スタートから躓いてしまいました。

 

当初 プロジェクターも

パソコンも持参しますと

言っていたベトナム留学生。

 

持ってこなかったんです。

 

えらいことですがな。

 

ベトナムの紹介どうすんねん。

 

それせえへんかったら始まらんがな。

 

 

 

始まるまで1時間もあらへんし、

急遽、コミュニティ協会に電話して

プロジェクターを貸してもらい、

データーはネットがつなげたら

ダウンロードできるって言うので、

近所でパソコン借りて

ダウンロードするという

えらいあわてようで

ようやくスタートでした。

 

 

 

 

 

ほんまに暑い国の人は

みんなのんびりしたはりますわ。

 

 

 

 

ベトナム2

 

 

 

 

 

ベトナムの解説もできるって言うから

頼んでおきましたが、

やっぱり日本語がそれほど

うまくありません。

 

 

子供らもだんだん落ち着きが

無くなってきたので、

また急遽、一弦琴を演奏する予定で

来てもらってる日本の方に

解説を代わるという

ドタバタでした。

 

 

 

 

それでもその後、

初めて聞く一弦琴(ダン・バウ)や

ベトナムの歌、そしてベトナムの遊び

ダーカオ、バンブーダンス、

ベトナム料理まで体験したら

非常に盛り上がりました。

 

ベトナム料理は前にも書いた

「ベトナム食堂アイン」さんに

届けていただいたのですが

みんなにあたらなかったら

どうしようかと心配する勢いで

なくなってしまいました。

 

写真はいつものことです。

 

同じようにみんなと一緒に

盛り上がっているので

忘れてまして、終わってみれば

ほとんど撮れてませんでした。

 

 

 

さて来年はどこにしようか。

 

ブラジルがエエとか、

ドイツやとかいろいろ

言うてますが、

やっぱりアジア圏の方々に

来てもらって交流を

続けていきたいと思ってます。

 

国際交流ベトナム編

ちょっと先の話ですが、
11月23日(金)10時半から
我が町の泉尾北小学校で
国際交流ベトナム編を企画しました。

 

 

 

題して、

「いろんな国を知ろう国際交流-まるごとベトナム体験」

をやることになりました。

 

子ども会のメンバーといろいろ話してて、

最近よくベトナムがテレビとかでも

話題になってるので、

やってみようかとなりました。

 

 

 

おっちゃんが参加する泉尾北子ども会では

毎年いろんな国の人と交流を深めています。

 

今までにもフィリピンやタイや

チリの方々に来ていただいて

音楽や食べ物などを通し、

国際的な視野を身につけて

もらうように企画してきました。

 

 

 

企画に当たっていつも困るのが

外国の方との接点です。

 

全然ないので、いつもは

その国の料理を出してる

お店へ行って、こんな企画が

あるんですけど協力してもらえますか

と始めるんです。

 

今回はまず、日本ベトナム友好協会

というところがあったので

そこである程度の人員、企画を整えました。

 

しかし、ベトナム料理の体験だけが

そこでは無理やったので、

捜しましたがな。

 

ほんなら、ありました。

 

ほんの近くにベトナム家庭料理屋さんが。

 

 

 

 

そこが「ベトナム食堂アイン」といいます。

食べたことなかったんで行ってきました。

 

おっちゃんは知らんかったけど

けっこう有名なお店やったんですね。

 

「うつほ日記」

「日本ベトめし食彩記

紹介されていますのでご覧下さい。

 

というのは慣れない料理名なので、

おっちゃんが説明するより早いかと思います。

 

写真もいろいろ撮ったんですが、

うまく写ってませんでした。

 

唯一うまく写ったのが

オーナーの山上さんとの

ツーショットです。

 

 

アイン

 

 

 

 

 

どうですやろ。

 

 

 

兄弟、いや親子みたいでんなぁ

って言うたら山上さんに

怒られそうですが・・・

 

 

 

 

 

ベトナム料理って

食べたことなかったんですが

ほんまに美味しいでんなあ。

 

もっとこってりしてんのんかと

思ってましたがそうでもなく

大変満足しました。

 

 

このアインさんに

協力してもらって。

 

生春巻きや、バインミーという

サンドイッチを当日100人分

用意してくれることになりました。

 

 

 

ベトナム料理って

食べたことありますか?

 

食べたことない人も、ある人も

いっぺん「ベトナム食堂アイン」

行ってみてください。

 

店に入るだけで

東南アジアにいるような

雰囲気がするとても入りやすい店です。

 

 

 

ということで、

来月、まるごとベトナム交流会。

 

近くの人はよかったら

泉尾北小学校へ来てくださいね。

 

 

 

もうひとつ!なんでやねん

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします


子どもみこし8日の日曜日 大阪では御堂筋パレードがありました 毎年 たくさんのフロートがでて 盛大に開催されます その中で 各区持ち回りで20年に一回ぐらいの割で 地域の子ども会にみこしの依頼がきます ちょうど今年はおっちゃんの住む地域泉尾北地域の担当になりました


めったに出られるもんではありませんのでみこしを子ども達と一緒に 作りました


それがでんねん みこし作るに当たって 長さ 巾 高さが 規制されてますねん 何回も実行委員会の会議に出席して 大きさだけは守ってくださいと念を押された訳なんです だから制作中も ついつい大きくなってしまうのを規制しながら ペットボトルや風船を使って作りましたんや


一所懸命作って さて 当日ですわ 地域の人のトラックで 中之島中央公会堂前に持っていってもらい 子ども達と私たちは地下鉄乗り継いで 集合場所に到着しました


そこで見たもんは・・・・ 他の地域が作ったみこしがいっぱい それもとんでもなくデカいもん おまけに車輪まできっちりついてまんがな


子ども達も私たちも目が点になりました


子ども達「あれっ~ なんであんな大きなもん作ってええのん
      いや~ 私らもあんな大きなのん作りたかったわ~」


どういうことやねん あれだけサイズ規制しておいて 補助的な車輪はいいと言ってもどう見ても補助ではありませんがな ひどいでんな


これだけサイズが違うと見劣りしまんがな しょぼく見えますがな ショック めっちゃショックを受けました


かわいそうな子ども達・・・・


パレードが始まったら せめて声だけでも目立とうと言って みんなで思いっきり大きな声で「ワッショイ、ワッショイ」と 約2?を担いで歩きました


子ども達「いややなぁ~ なんであんな買ってきたようなんと
      一緒にパレードしなあかんのん ショックやわ~」


昨今 役所の不祥事や不正が新聞を賑わしてますがな 子ども達だって 見たり聞いたりして知ってると思います こういう大人に姿勢が 子ども達に社会に対する不信感を抱かせることになる温床になるんやと思います  


普段 固いこと言うて融通きかへんのに こんなところは ごっついええ加減でんなぁ


これも心を亡くしたということですやろな 結果ばかりをもとめて忙しさのために大事なことを忘れていたんだと思います


おっちゃんも気をつけなあきまへん つい忙しさのあまり回りを見る目を失いがちです


いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです 

 


 

古い切手

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






おっちゃんの住んでる大正区の泉尾北地域では 毎月第3日曜日にボランティアで古新聞、古雑誌 空き缶を一斉に集めています 個々の家で売ったりしてもわずかな金額にしかなりませんが一ヶ月に一回地域で集めると10万円にもなりますこのお金を子ども会やPTA、女性会、老人会などに分配して活動資金にしてるわけなんです 


この地域あげての活動も20数年も続けています、長く続けてるといろんなものがでてきますわな しっかり縛ってなくて 子どものテストがばらまかれたりとか、とんでもなく高価な本とか 買おうかなと思ってた本が出てきたりするんです


少し前 一軒の引っ越し後の荷物のゴミの中に古紙にに出せないプラスチックのファイルが一緒に入ってました こんなん一緒に入れられたら困るなあと ゴミ袋に入れようとしたんですが中をパラパラとめくったら大量の切手が入っていたんです どこの家からか覚えていたので返そうと連絡したら いったんほかしたもんやからもういらんって言わはります でもお金にしたらけっこうな金額ちゃうかと思て 返すっていったんですが 処分してくれって言わはるんで おっちゃんが貰って帰りました それでずっと忘れていたんですが


今日 お客様にふとんの洗濯実演の案内のハガキを作ってたんです ちょっとでも安くあげようと タダで貰ったオレンジの厚紙に印刷した後に気づいたんですハガキはどんなにしても50円しかなれへんやん 封筒と違うんや しもたっ どうしょうと思ったとき この切手を思い出したんです


切手それで 出してきたんですが50円切手なんかほとんど入ってまへん 20円、10円、5円とかばっかりでんねん 1960年から70年に掛けて集めはったものですわ


今年枕やふとんを洗濯する時期にきてるお客さんにだけ出すんですがちょうど200軒ありました  それで細かい作業ですがさっきまでずっと切手貼りしてました 写真のようにほとんど3枚~4枚を貼ってたんです 足りるやろかとはり続けましたが ほんまにちょうどありましたわずかに7円切手が10枚ほど残るだけでした


それでも15000円もあったんですなあ もったいないなあ


ということで今年の洗濯実演教室は9月24日にすることになってます ほんまは9月の始めにお知らせする予定やったのが直前になってしまって エライ迷惑かけてしまいましたわ


いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです 

防災訓練

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






防災2今期 おっちゃんは地域防災リーダーに任命されて いったい何時から活動するんかいなと思っていたら 出番がやってきました 昨日 初めての防災訓練があったので参加してきました デジカメを忘れたので 携帯で撮ってきましたがちょっと画像が荒いですね


防災1まだまだ夏が終わったわけではありませんので 昨日みたいな晴天だとかなり暑かったのです おまけに冬に着るようなごっつい作業着着せられて 帽子かぶってヘルメットかぶって 長靴でした これで痩せれるんちゃうかというくらい汗をかきましたが 終わった後のビールで元に戻ったようです 朝の10時から12時まで訓練はあったんですが その後の方が長すぎたみたいです 


ご苦労さんと言ってお昼から飲み始めたんですが3軒ほどはしごしてたら よく覚えてないんですが11時頃まで飲み歩いてたみたいです 2時間の訓練して11時間も飲んでるって無茶苦茶でんなあ ほんまにもう!


いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです 

お化け屋敷

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






8/26の泉尾北小学校体育館でのお化け屋敷大会が大盛況に終わりました


お化け2この話すぐ書くつもりが デジカメを探していて 遅くなりました 酔っぱらって帰ってきて なくしたものとばかり思っていましたが ちゃんと家に持って帰っていました ところが写真撮ったつもりがほとんどとれてませんでした 一部だけあったので紹介しときます


お化け3こんなはずじゃなかったんですが意外と子ども達にうけてました ほんとうは大人達で作ってしまって 卒業記念に6年生にお化け役をやってもらうつもりでしたが準備不足で 制作まで子ども達にやってもらうことになり 明るい間はぜんぜん怖くなくて こりゃ失敗やなと 来年は本気でやったろうと思っていたのですが 暗くなるお化け1とけっこう怖くて 泣いて入れない子、 途中で号泣して動けなくなり 引き出すというハプニングもありました ホントにみんな楽しんでくれたみたいです


手伝ったおっちゃん達も汗だくで疲れて 終わったら記念写真撮るつもりが忘れてしまいました 最近の遊園地にはすごい仕掛けのお化け屋敷がありますが こういう手作りのお化け屋敷もなかなかいいものですね 手伝ってくれた子ども会のスタッフはもう来年は勘弁してくれって言ってましたが いやいや 来年はもっとパワーアップして怖がらせまっせ


いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです   

今週は仕事以外で忙しい

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






8/1のブログにも書きました 6年生の思い出作りに体育館を使ってお化け屋敷する企画が進行中で 制作のお手伝いにおわれています


「橘小学校のお化け屋敷の作り方」を参考に始めたのですが 設計図もなしでいきなりやったので材料が足らず、思うようにいかないまま3日しかないようになってしまいました それでもなんとか怖い通路ができてはきましたが 納得はいきまへんなあ でも主体は子ども達やから仕方ないんですけどね


完成したらまた ブログにアップします


おまけに 前に商店街に店を出していたときの名残で 24時間テレビ参加の泉尾商店街夜店大会のお手伝いも明日からしなあきまへんねん


もひとつおまけに 日曜日は 地域の国際交流企画で ベトナム友好協会と打ち合わせに行かなあかんし ほんまにバタバタしますねん


そこへでんな 悲しいことに 地域でいっしょにボランティアをやっていた仲間が急に亡くなってしまって 今日はお通夜に行かなあきまへん


おっちゃんより三つ上ぐらいですからまだまだ若いんです 非常に残念です


なんで あんなエエ人がはよ亡くなってしまうんやろなあ


言い方は悪いけど どうでもエエようなヤツが長生きして 大切な人が先に逝ってしまうのが納得できまへんわ


いろんな人に大切な思いを伝えたいので
 
人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい


           できればこの下のCommentsをクリックして


               コメントをくださればうれしいです