仕事に支障

夏祭り

毎年、この時期が来るとうっとうしい。

 

休み明けの火曜日から

ずっとこの行事のことで動いています。

 

昔のように強制はできませんが、

奉賛金を集めに回らなければなりません。

 

個人宅は班長さんにお願いするのですが、
任意の集金であるので、

強制しないでくださいという文書をつけたり
うちわやお札を班ごとに手分けしなければいけません。

 

企業さんは逆に縁起を担ぐので集めに行かないと

なんで来ないとしかられます。

 

ということで本日もこのことで外出ですわ。

 

避けているといつまでも続くので、

さっさと済ましてしまわなければ

仕事に支障が出てきます。

 

昨年は入院してたので

他の方に無理を言って

替わってもらったのですが、

今年はその方々も仕事で

回れませんって言われちゃったので。

 

私も仕事が・・・。

 

毎週火曜日はオカリナ教室のアシスタント

オカリナ

以前から生涯学習ルームの全教室のお世話をしてきましたが

忙しいので他の方に交替してもらいましたが

5月からオカリナ教室を立ち上げたため

責任をとって私たち夫婦でお手伝いすることになりました。

講師はミュージッククラブドレミを主宰しておられる増井康人先生です
http://www.mc-doremi.com/

教室は毎週やってますが先生は隔週で講習していただいてます

ということで先生が来ない週はどうするん・・・

自習というわけにはいかないので

妻が先生の代わりで私がアシスタントという役目で教えています。

お近くの方でやってみた方いませんか

毎週火曜日午後7時20分から1時間です

初めてオカリナ吹く方ばかりでがんばってまっせ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

支援物資発送

 

今日、大阪市からようやく支援物資として

敷ふとんの要請が入り、

持ってきてほしいと連絡があったので、

用意していた敷ふとん50枚を

持っていってきました。


滞りなく避難所に

届くことを祈ってきます。

 

被災者の方々の中には

高齢者が多いと聞きます。


中越地震の時も高齢者の活動が

著しく止まってしまったため

3割以上の方が認知症に

なったと聞いています。


何とか活動量を増やせる工夫を

してもらって元気を

とり戻してもらいたいです。

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

国勢調査

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

    人気ブログランキングへ

ボランティアです 忙しいのに・・・

国勢調査のお手伝いを先週からしています 担当地域をほぼ全軒配り終えた 

やっと終わったと うっとうしく思ってるときに 昨日 電話がありました

「コクセイチョウサのことですが ご本人ですか」

おっちゃん:「国税調査!! ええっ」

心の中で・・・何にも悪いこと 隠し事してない 何でやろ 

おっちゃん:「はい 私です すみません」

なんもしていないって・・・・ なんであやまるねん!!

「コクセイチョウサの調査票が足らないお家があるんですが行ってもらえますか」

な~んや 国勢調査のことやん

ビックリしたぁ  国税と国勢ではえらい違いでんがな

せやけど わずかな報酬で 今度からこんなん引き受けたくないですわ 
たいへんでっせ ほんまに

そんなことしてんと早よ返事してよとお客さんに怒られますわ

すみまへん

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

ふろしき

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします







毎日 メールで相談いただいた方に順番にお返事をさせていただいてるんですが どうしても時間が足らなくて次の日へと遅れていくことになってしまっています


メールの返信ができてないのに 先にブログを更新するのも失礼かと思い ずっと後回しにしてきましたが ブログを楽しみにしてるかたから何で更新しないかと尋ねられることもあります


ということでメールの返事はちょっと待ってもらって本日はちょこっとブログを書くことにしました これからも返信よりブログ更新が先になることもあると思いますがお許し下さい


昨日は定休日でもあり祭日でありましたので 子ども会のお手伝いをしてきました


以前 おっちゃんとこでもレジ袋をやめてふろしきにしたいと書いたことがありますが 未だに実行に移せてません というこのもずっと前に買った袋が多すぎて今も倉庫にいっぱいあるため これらを消費したらと思ってるからなんですが 早く実行しないとあきまへん


ふろしき研究会1そういうこともあり昨日はふろしきを見直してもらおうと 我が町、泉尾北地域の皆さんにふろしき包み結び環境講座を開催しました


祭日にもかかわらず 約90名が集まりました


講師は「ふろしき研究会」から2名きていただき ふろしきの意外な使い方を教えていただきました


ふろしきこの日の講習でいちばん気に入ったのはふろしきで作るウエストバックでした


ふろしきでなくてもハンカチやバンダナでもできます おっちゃんも気に入ったので早速 きょうから腰にぶら下げてます 今まで携帯電話をベルトにつけたり鍵をぶら下げたりしてましたが このほうが便利でっせ


ベルトにバンダナ通して前後で結ぶだけでこんな入れ物ができます やってみませんか


講習のあとには白いふろしきを柿渋で染めるマイふろしき作りというのもやってみました これはおっちゃんが教えていたので写真とれませんでした


羽毛バッグ店でも準備を進めているのは 羽毛ふとんの袋です どうもあのデカい羽毛ふとん用ケースが気に入りまへんのですわ 使わんときに押し入れにしまうにしても嵩張ります なんであんなプラスチックみたいなもんいっぱい使うんですやろね 高級なふとんほどこれが大きくなるんです いいものに見せたいだけですがな 


それで今ややろうととしてるのは綿で袋を作って 柿渋柿渋バッグで染めるというものです 柿渋は防虫効果もありますのでふとんを保管するにはバッチリです  一応作ってみました きれいに染めようと思うと縫製前にしなければいけませんが 縫製前に染めるには広い場所が必要です それは無理ですので 縫製してから染めてみました そうすると色むらができるのですが これがけっこうエエ感じに見えるんですわ どうでしょう まだたくさん作れませんが 羽毛ふとん買われた方でこの袋がよければご指定下さい


ちょっと時間いただきますが これに入れて発送します


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック


 


 

布ぞうり

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






ちょっと前のことですがアップするのを忘れてました


今月の初めに 布ぞうりの作り方を教わりに行きました


布ぞうり何故 布ぞうりかというとおっちゃんとこにはたくさんのハギレが出ます いつもたまってくると近所の老人ホームなどにあげるのですが これでぞうりが作れるならいっぱい作ってお客様にあげたらいいじゃないですか そしてうまく作れるようになったら小学校で布ぞうり教室をやって 子どもたちの上履きとして使ってもらうというのはどうかと思い 地域の有志で習い行ってきたんです


この布ぞうり教室をやってくれたはるのが甲子園に住んではる「はまやん」さんです


全国手作りぞうりの会http://www21.ocn.ne.jp/~zouri/index.html


ハギレを編むだけやから簡単やと思っていましたが なかなか難しいですな 全部完璧に覚えようと思ったら丸一日必要だというのが行ってみてわかりました とりあえず時間なかったので片足だけ作って帰ってきましたが もう一回一日掛けて講習にいかないと覚えられそうにありませんね


パシーマのスリッパも使い心地いいのですが このハギレで作ったぞうりも感触はいいですね 片方しか履いてませんが・・・・


 白カバーのハギレをいつもヒモにして使ってます これでぞうり作って柿渋で染めたらいい感じになりそうやなあ と思うのですが いつ実現するでしょう


もしできたらまた紹介しまっさ!


 

今年も大盛況 お化け屋敷

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






お化け入り口今年も大盛況で終わりました お化け屋敷大会


昨年から始めた恒例行事(子ども会のメンバーはもうやめてくれと言ってますが)


これは6年生が卒業記念にみんなで力を合わせてひとつのことに取り組むという目的で始まりました もちろお化け集会んシートを敷いたり電球をぶら下げたりのハード面は大人がかかわっているのですが 隠れるところや仕掛けなどはほとんど6年生たちで作ってくれました 


ポスターも作って商店街のお店に貼ってもらいに行ったりして宣伝もしてくれました おかげで明るい時間から長蛇の列でした


お化け1号団体では強がってる悪ガキも来なかったのでスムーズにいくかと思ったのですが 入り口からお化けが集中してるもんやから お客さんがなかなか前へ進んでくれないというハプニングがありました


何回も入る子、何度も入りかけてはやめる子


お化け2号どうしても入れないので 出口で「どこが恐かった?」と聞いてるだけの子 親子で入ったものの子どもが恐くて動けなくなって立ち往生してる親子 顔が引きつってしまってる子どももいました


悪ガキが来たら ぜったい1人ずつ入れて 怖がらしてやろうとおもっていたのに残念でした


お化け3号


たった一日の6時から8時までの短い開催時間のために1週間もかけて準備し 終わればその日のうちに片付けてしまいます でもとっても充実した時間ができあがりました


今年は5年生の子どもたちも 来年はわたしたちがお化けの役ができると意気込んでいます(ということは来お化け4号年も、再来年も続けなアカンということなん・・・)


昨年はお化け屋敷だけでしたが 今年は校庭で夜店もやってみました


来年はもっと恐いお化け屋敷を考えておこう


お化け夜店ということで仕上げに一杯飲んで終わるというのがおっちゃんたちの恒例の行事でした


 

 

 

いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです                                                                                                                                                                                                     

今年の国際交流はモンゴル

毎年、我が町の泉尾北小学校でやってる

国際交流のボランティアを

引き受けてくれる国の方を見つけました。

 

今年はモンゴルでいきます。

 

 

 

これまでの企画はペルーに始まり、

フィリピン、アフロアメリカン、ベトナムと

続けてきました。

 

毎年、今年はできるやろかと

悩みながらも、すんなりと決まってしまいます。

 

 

 

今回は大阪の鴫野でモンゴル料理の

お店をやってはるタイピンさんに

お願いにあがったら、

快く引き受けてくださいました。

 

 

 

実施はまだまだ先の11月3日ですが

とりあえずお願いに行こうということで

日曜日にお店に訪問してきました。

 

 

 

モンゴル店内

 

 

 

 

行ってからわかったんですが、

けっこうマスコミに

取り上げられていて有名な方でした。

 

日本語も何もわからずに

単身日本にきて4年って言ってました。

 

でも4年にしてはものすごく

日本語がうまかったです。

 

店内は手作りでモンゴルのゲルを

再現してあり、帽子や民族衣装が

自由に試着できて、モンゴルの工芸品などが

博物館のように展示してあります。

 

 

 

タイピン

 

 

 

 

タイピンさんは馬頭琴の奏者で

これで飯が食えるほどすごい腕前でした。

 

彼曰く、馬頭琴は中国語の呼び方で

本当はモリンホールというのだそうです。

 

中国では何でも自分とこの言葉に

変えるじゃないですか

パソコンでも電脳というように。

 

モンゴルの人たちは

馬頭琴という呼び名を

あまり快く思っていないそうです。

 

 

 

衣装

 

 

 

 

試着できる民族衣装はいっぱい置いてあります。

 

どれでも好きなものを着ていいそうです。

 

料理もお酒もモンゴル独特のもので、

羊の肉を使った料理が多かったです。

 

お酒は馬乳酒といって、

ヨーグルトみたいな軽いお酒から

牛乳酒といって56度もある

きついお酒もありました。

 

歌を歌いながらそのきついお酒で

杯を交わすのが交流のあいさつ

みたいなもので、一気飲みをさせられました。

 

 

 

試着

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとピントは合ってませんが、

おっちゃんも民族衣装を着てみました。

 

みょうに馴染んでいるのは

やっぱり同じ系列の民族だからでしょうか。

 

 

 

ここにある民族衣装をすべて持ってきてもらい

タイピンさんのモリンホールを聞かせていただき

モンゴルの料理を一品とスーティ茶という

ミルクティを試食できて、

みんなでモンゴルの子どもたちの

遊びを教えてもらおうという

体験企画をきめてきました。

 

 

 

まだまだ先ですが11月に実施できたら

また報告したいと思います。

 

どんなことになるでしょうか。


お店に行ってみたい方はぜひどうぞ。

 

おもしろい体験ができるでしょう。

 

 

 

店名:モンゴルゲル

経営者はタイピンさんです。


場所は大阪市城東区鴫野東2丁目23-1 
電話06-7503-7352
http://www.geocities.jp/geru2006jp/

 

 

訪問介護で利益があがるからダメなんだろう

ようこそおいで下さいました

このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします






昨日 訪問介護大手のコムスンが指定業者の取り消しの処分を受けたのに すぐその裏で 全事業を別の子会社に譲渡して 事業継続を計ったニュースを見ました 経営体質を指摘した処分であるにもかかわらず 同じ系列の子会社に移譲しても意味がないじゃないですか  厚労省は合法だからやむを得ないと言ってましたが 各都道府県はどうするのでしょうか 和歌山県知事は認めんって言ってましたが おっちゃんも認めてほしくないと思っています だいたいこういう介護事業で利益があがって儲かることじたいが間違ってるんだと思います 会社が儲かるんだったら その利益 み~んな働いてるヘルパーさんに分配してやるべきですよ 不規則な仕事で一日働いても大した賃金にならないのに一生懸命介護してはる姿にいつも気の毒に思っています


おっちゃんの母も介護サービスを受けています それもコムスンです いつもきてくれはるヘルパーさんにはなにも関係のないことなんです 時間に追われて一生懸命介護してくれはります こういう制度ができてほんとに助かっています しかし これで事業利益が出ることじたいが間違ってませんかしら 会社が利益を残してはいけないことにしたらどうなのでしょう みんな有償ボランティアで分配してあげれば ヘルパーさんもやめたりせずに 報酬も少しは安定するんではないでしょうか もうちょっとなんとかパート代をあげられたらいいと思っています


まもなく おっちゃんの知人が訪問介護事業を始めます 彼の考えは みんなが潤えばいいんだから 最大限の報酬を出す予定だと言ってます 当然自分もその一貫として報酬が手に入ればいいという考えです


介護事業が始まって 7年ですか 当初 めっちゃ儲かったと聞いています それを目当てに 始めた人も知っていますが 儲からんとなるとサッサと手を引いてしまいました そんな考えではこの仕事に就いてほしくはありません あくまでボランティアの延長であってそれに報酬がついてきたというふうに考えてほしいです 企業がぜったい儲からんようにしてくれはったら 利益目的の会社はやめていってくれるでしょう はやくそういうふうに改正してほしいですね


コムスンに制裁が加えられないなら 利用者側がボイコットすれがよい


おっちゃんとこも近々コムスンはやめます 友人の始める訪問介護ステーション「あおぞら」に変更するつもりです


いろんな人に大切な思いを伝えたいので

 人気ブログランキングへ  ←←←ココをクリックして下さい

           できればこの下のCommentsをクリックして

               コメントをくださればうれしいです