枕、枕と言われても・・・

ブログ読んでいただいてる方々はよくわかっていただいているはずなんですがね・・・

何回も書いてまっせ!

眠られへんから枕ください・・・・

枕とちゃう、ちゃう

まずは敷ふとんやって言うてるでしょ。

昨夜も睡眠が浅くて寝られへんからいい枕作ってくださいって来られました。

どんな敷って聞いたら 打ち直ししてる木綿の敷ふとん、ぺっちゃんこやって

干してる?って聞いたらほとんど干したことないって・・・

冷え性で夜中にトイレに立つって・・・・

冷え冷えは敷ふとんでんがな

「明日、ええ天気やからふとんを干してみてください
きっとその夜はよく眠れてトイレにも立たないと思いますよ」

細い体型やったから、枕やめてバスタオルでええよっていうことで帰ってもらった

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

不眠対策のひとつ「あ~~」

先月のテニスの試合でクルム伊達公子が自分のミスが続いたときに

観客から「あ~」とため息が漏れたことに対してイライラして「シャラップ」と叫んだそうです。

自分のミスを観客にぶつけるのは失礼じゃないかという意見もありますが、

「あ~」という言葉は緊張を緩める効果があると言われていますから、

緊張が途切れて気の毒かなと思ったりもします。

「あ~」が緊張をほぐすのは本当のようで、

ヨガの時にも手足をぶらぶらさせながら「あ~」という緊張をほぐす動作があるようです。

眠れないときに、羊を数えるというのがありますが、

羊を数えるより心の中で「あ~~」というのがいいでしょう。

「あ~~」と言うと頭の中が無になりやすいそうです。

悩みがあったりで、寝付きにくい時は「あ~~」と唱えてみましょう

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

満月の夜は睡眠不足になる?

《予告》
  8月10日(土)、11日(日)は滋賀医科大学睡眠学講座のため臨時休業となります。
            12日(月)は定休日です

24時間周期の概日リズムに合わせて人は生活しているんですが、
下記の情報によれば月の満ち引きにも影響しているらしい。

満月の夜に事故などトラブルが多いという例は聞いたことがあり、
私も以前、切れなくてもいいのについ怒り爆発したりして、変なトラブルに巻き込まれたりしていたとき、
今夜は満月やと知り、それからは満月の夜はできるだけ気を沈めるように心がけてきました。

狼男伝説も満月ですよね。

次の満月は8月21日となってます。

満月の夜、睡眠がどのようになるか検証してみてもいいかもしれませんね。

ナショナルジオグラフィックニュースより引用・・・・・
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 7月26日(金)19時46分配信

満月の夜、人は睡眠不足になる

毎月同じ時期に寝つきが悪くなってはいないだろうか? もし当てはまるなら、それは夜空を巡る月の影響かもしれない。
このほど発表された研究結果によると、人間の睡眠パターンは月の満ち欠けに呼応しており、満月の夜には平均20分間睡眠時間が短くなるという。

 研究チームを率いたスイス、バーゼル大学の時間生物学者クリスチャン・カヨチェン(Christian Cajochen)氏は、「特に意識していなくても、月の周期は人間の睡眠に影響を与えるようだ」と述べる。

 生物の生理現象は体内時計が周期性を司っているが、月齢が作り出すリズムにも適応している証拠になるという。

 人間や動物は体内の「概日時計」を利用して、身体や行動の変化を24時間の周期に合わせている。それと同様、概月時計もなんらかの方法で月の満ち欠けの変化に同期しているようだ。

◆満月の夜に睡眠不足

 カヨチェン氏のチームは33人のボランティアを募り、睡眠中の脳のパターン、目の動き、ホルモンの分泌を観察した。

 分析の結果、満月の時期には睡眠時間が少なくなり、深い眠りをもたらす前脳基部の活性化度が30%低下していることがわかった。

 また、眠りに落ちるまで5分ほど長くかかり、メラトニン(睡眠と覚醒のサイクルを調節するホルモン)のレベルが減少していた。「睡眠不足」と感じる被験者も多かったという。

 もともとは別の研究プロジェクトのために実施した調査で、月の影響を分析したのはかなり後になってからだった。「思いついたのは、ある満月の晩に近所のバーで一杯飲んだ時。当初の実験から数年は後の話だ」。

◆ルーツは恐竜時代?

「人間の概月リズムは、祖先が生殖などの目的で行動を月に合わせていた時代の名残かもしれない」とカヨチェン氏は話す。

 例えば初期の人類は、満月の夜には浅い眠りを心がけていた可能性がある。「明るいと捕食動物に襲われる危険が高まるからだ」。

 イギリス、サリー大学で睡眠と概日リズムについて研究するマルコム・フォン・シャンツ(Malcom von Schantz)氏は、人間の概月時計の起源はかなり古く、哺乳類の黎明期までさかのぼる可能性があると推測している。「哺乳類は夜行性の時代を経て進化してきた。恐竜が日中に歩き回っていた頃、新しいグループの脊椎動物にとって進化のチャンスは夜にあった」。

 人間が概月時計を備えているとすれば、リズムを合わせるための外的な刺激はどこから受けているのだろうか。

「概日時計と同様に、外部の時間的な手掛かりに基づいて時計をリセットし、月と同期する必要がある。その手掛かりとは一体何だろう?」とフォン・シャンツ氏は思案する。

「現代はさまざまな光に囲まれているから、体内の光の受容体が満月とそれ以外の光のシグナルを区別できるとは思えない。潮の干満を身体で感じることもないし、月の引力は極めて弱い。寝ても覚めても疑問は尽きないものだね」。

 今回の研究結果は、「Current Biology」誌の7月25日号で発表された。

Photograph by Maggie Steber, National Geographic

入院83日目 規則正しい生活してるのに~

8月10日(土)、11日(日)も滋賀医科大学睡眠学講座のため臨時休業となります
----------------------

こういうふうに訪ねて来られるかたがあったのを思い出しました

「毎日、毎日、規則正しい生活してますのに
眠られへんのんです
ふとんが悪いんかなぁ」

「ふとんに疑問をもったことは正しいかもしれませんね。変に余計なことばっかりするよりわとりあえず、ふとんやさんの扉をあけてもらってよかったですよ」

実際にお使いの寝具の状態を細かくチェックさせてもらっても、メンテナンスもちゃんとしてはって、かなり良い状態で眠っておられるようなので毎日、規則正しく生活してますを詳しく聞いてみた

朝6時起床で3食決まった時間にとったはる
買い物が午前中で、夕食前に入浴して10時ごろふとんに入らはるそうですが、なかなか寝付けない、調子よくて0時前に寝入って5時前に目が覚めてしまう 我慢してて6時に起きる

「きっちりしてはるのはいいのですが、午後は何してはりますか
何で眠られへんのに、10時からふとんに入るんですか」

「午後ですか、とくに何にもしてません テレビ見てるかな
夜もすることないから仕方なしにテレビ見ながら寝てます」

「いつも決まった時間に動いたはるのは悪いことないけど、活動量がぜんぜん足りまへんで
睡眠の質は日中の活動量に比例します
そんな生活やったら入院してる人と変わりないやないですか そら、寝られへんわ」

自分が入院してみて思い出した相談ですけど、今の私の入院生活とおんなじでんがな
ほんまに活動量が少ないと眠れまへんでぇ
制限されたなかで眠るための努力は大変です

入院してると活動量を増やすことはできまへんけど、普通に生活してる上では、なんぼでも動くことできまんがな

「それから10時に寝るのが早すぎますし、ダラダラテレビ見てるのもいけまへん
もうひとつ、入浴時間を夕食後に変えませんか 10時に入浴しましょう
これで11時ごろにふとんで眠くなってくるはずや そして、朝、5時に目が覚めたらそのまま起きて活動しましょう」

買っていただいたのはパシーマとサニセーフだけだったと思いますが、確かこれでだいたい解決したはずです

入院で活動を制限されてるのと違うんやから、しっかり日中は体を動かしましょう
熱中症には注意してね

入院64日目 少しでも睡眠時間を増やすために

隣のベッドのおじいちゃんの吸入、吸引で
一日に4回か5回 ゲボゲボ、オェーオェーを聞かされて、睡眠まで変になりそうなところをギリギリ持ちこたえてきたわけですが、
何かもうちょっと工夫はできんものかと悩んでいるところへ組子ベッドの和光さんからこんなものを差し入れてもらった
image

消音ヘッドホンってものです
隣のベッドの出来事が窓の外であるかと思うくらい遠くに聞こえる
日中は大きな声でもしゃべらはるので、さらに中へiphoneのヘッドホンを入れたら全く周りの音が聞こえなくなった

写真は変な付け方してます

夜寝るとき用です 頭でかいし 耳当てが枕に当たって寝られへんのでヘッド部分を目の前にもってきてタオルをかけると光もちょうどええ具合に遮断できていい
(白い布かけたらビックリされたらあかんので柄物のタオルにしてます)

image

すごい状態でしょ これで周りを気にせず、自分の都合で眠れる

早速、昨夜9時に寝てみた

全く毎夜の隣の騒ぎが気づかなかった

肩甲骨が痛いのとヘッドホンで身動き取れない苦しさで0時半頃にちょっと覚醒してヘッドホン外したら、周りは静かな状態やったので外して眠りなおしたあと3時頃まで寝た
これでけっこう寝ているので、あとはうとうとしたり寝てたりで6時に完全に起きた

ヘッドホン、なかなかええやないか

どうしようもない時にはこんな方法もいいかもです

こんな実験もなかなかでけへんで

入院62日目 眠れない時はふとんから離れる

眠りたいけど眠れないの続きの続きや

眠れない時は、とりあえずふとんから離れるは間違いないね

昨夜は10時45分にお隣の吸入が始まった

必ずこの時間帯にするのはわかってたけど、うとうととして眠り始めてたのが、一気に覚醒した

じゃぁ、起きよう このままガマンしない

私の場合、今は完全に寝たきりではないので助かる

当初の寝たきりで、相部屋やったら相当困ったやろなぁ

起きてトイレ行ってみて廊下でしばらく立って肩のストレッチして静かになったベッドに戻ったら眠れた

次に覚めたのが2時過ぎや
この時は痛みで覚めた どうも寝返りで痛みが始まるようや

そのままで5時、窓際になったので朝の光で起きれた

ほとんど動かん人が薬もなしに眠れるいうたら、こんなもんちゃいますか
熟睡は期待できるはずない

あとは肩甲骨まわりの疼きやね

安静時は比較的楽になったけど動くとダメらしい

しかし、腰とかと違って肩は微妙によく動くとこや 特に寝返りの時はかなり力使うからなぁ

これさえ楽になれば、眠りもとりやすくなるやろう

ほんまに眠れない体験が短い期間でよかった

外気温は高いらしいね 湿度も高いって

病院内は温度、湿度は低くて快適なんやけど

7月に退院ってなったら、家でエアコン消されへんやろな

って言ったら、
妻に「ほんまに7月で退院できるん 誰が言うたん」

私:「先生がまあ3ヶ月ぐらいって言うてた」

妻:「わからんでぇCTの結果次第なんちゃうん」

私:「ぜったい 退院させてくれはる
このまま入院したままやったら、店が潰れてしまうって言うといたから」

妻:「そう、でも先生 店が営業してんのん知ったはんで」

私:「そうやねん、早よ退院せな潰れるって言うたら、奥さん、がんばって営業しとるがなって言われてしもた」

そりゃ営業はしてますが、私がいないのではやっぱりあきまへんで

ねぇ

入院61日目 この状態で質の良い睡眠はありえない

さて、眠りたいけど、眠れないのことの続きや

日中の活動量で夜の睡眠の質が決まるわけやから、一日中寝たままの人が普通に眠れる方法は皆無と言っていいのはわかってるんやけど、質は悪くても何とか眠れたらええねんと考えよう

とにかく、痛みさえ気にならなかったと思う

こればっかりは頭で考えてもどうにもならん

だいたいここの消灯早いねん

9時に電気消さはる

隣も向かいも消灯しはるから仕方なく私も電気消す

真っ暗にしてたら、ウトウトしてたが

そうすると1時間半ほどしたら向かいのおじいちゃんの吸入が始まる

浅くなった睡眠のはじめにここで完全に起こされる

今まで迷惑かけたらあかんと思ってじっとガマンしてたが昨夜からやめた

寝られへんようにされてガマンしてるのはさらに眠られへん寝床にしてしまうんやから、こういう時は、この場所を離れるべきや

コルセットつけて、とりあえずトイレへ
あとしずかに廊下に立ってた

そして、15分くらいして戻ってしばらくしたら痛いながらも眠ってしまった

痛くて気がついたら3時やった

いつもはできるだけ起きてしまっても目を開けないようにしてるけど記録したほうがええと思って時計をみることにする

そのまままた眠ったようで、次覚めたのが4時半

もう夜が明けるなあと思ってたら

次は5時半やった

バラバラやけど久しぶりに総時間は眠れたようや

活動してないんやから、まあこんなもんかと思う

眠りはじめにガマンせず、立ち上がるのはやっぱり正解やでぇ

まわりに気を使いすぎやった

窓際の人が退院しはったので窓際に移動させてもらった

今まで廊下側やったので一日中暗かって朝日が感じにくかったのでそれも気になってた

これで起床時に朝日を浴びられる

しかし、一日何回も吸入、吸引しはる人が隣になってしもた 大きな音に耐えられるかなぁ

そんなことで、すこしでもまとまった時間が眠れたらええとしよう

質のよい睡眠は帰宅してからとしよう

眠れないときは寝床でガマンしないを今夜も実践してみよう

入院60日目 眠りたいけど、眠れない

とうとう入院して60日目や

早いもんやとは思わんで、まだ帰られへんのんか 長いなぁと感じてる

最初は3週間寝たままにしますやったので、それくらいガマンできるやろと思ってたら、さらに寝たきりやった 毎晩、夜中に暴れ出しそうな気になるのは変わらんなぁ

もうどうでもええからコルセットも着けんと脱走したい気持ちになる

あと20日くらいしたらCT撮り直した結果で座位ができるようになったら、外泊や退院のめどがたつらしが、
まだ20日もあるかと思うと滅入るので

あと20回、朝ごはん食べさしてもらおうと考えている

せやけど、脊椎だけやったら、痛みもなく快適やったのにリハビリ中に頚椎を痛めて、肩甲骨まわりがおかしくなってから、さらに気分が滅入るわ

テレビ見る姿勢も15分くらいしかもたないし、本を長く読む姿勢も苦しいから 時間の使い方がもてあますのが困る、片手でできる携帯だけで気を紛らわしているわけですわ

首回りの痛みが、夜になるとキツくなってくるのはどうしたものか
薬飲んでもまったく変わりない
夜10時ごろになると、暗示にかかるのかなぁ 条件反射や 何とかせなあかん

眠りたいけど、眠れないと相談を受けるけど、いままで体感したことないからわからんかったけど、こういう感覚やね

病院のベッドの上で、夜がくると痛みがひどくなって眠られなくなるという条件反射や

いつも睡眠をとる寝具の上を眠れない場所にしてはいけません

その場所でガマンして眠ろうとして、最も眠れない場所に習慣化されてしまうとふとんの上では普通に眠れなくなってしまうので、眠りにくい時はいったん寝室から離れましょうとお客様に言うてるけど、移動のしようがない病院のベッド上では、さてどのような対策をしようか今夜考えてみよう

痛み止めも安定剤も役立たずや
先生に言うたら、おかしいなって言うたはったけど、自分で調整してみたらええやん、薬は飲まんほうがええしということで中止になった

この一週間ほんまにこま切れ睡眠でぐったりしてきたから、自然に眠れるやろと思うけど、痛みがこわいなぁ

さて、今夜どうしたろかいな

病室の照明

昨日、「土曜はダメよ」で放送されてましたなぁ

あんまり強調されてなかってよかったです。

おっちゃんが不在中に問い合わせがあったら大変やと思いましたが、あっちこっちから見たでぇというメールや電話があった程度でした。

image

今 入院中の病室の証明です。
近頃、珍しいでっしゃろ
ぜ~んぶ蛍光灯なんです。
部屋を見渡すと、空調は個別のエアコンやし、
部屋の洗面所は水しか出ないし、
廊下の声が耳もとでしゃべってるほど聞こえるしで、かなり老朽化した病院です。

常々言ってるように、日が暮れたら蛍光灯のような青い色を目に入れると、体が、ずっと昼間と勘違いして、休息のモードに入っていけません。
不眠を作るようなもんでっせ。

入院中の患者さん、きっと睡眠で困ってはるやろなあ。

寝られへんって言うたら、
簡単に薬、出さはるんやろうけど、
照明だけは何とかしてあげてほしいですわ。

でけへんかったら、サングラス支給したらどやろ

不眠が心を守るかも?

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします
    
人気ブログランキングへ

昨日 朝日新聞に書かれていた情報です

ー1分で知る豆医学ー
仕事で失敗したり、失恋したりー。嫌なことがあった日になかなか寝付けない。こんな経験はないだろうか。実はこれ、嫌なことを忘れるための体の防御反応かもしれないそうだ。
 睡眠は、体の休息や免疫系を強めるためだけではなく、その日に学習した記憶の強化に関連していることが、最近の研究で分かってきた。
 国立精神・神経医療研究センターの精神機能研究室長・栗山健一さんらは、バーチャルリアリティーのシステムで再現した交通事故体験による心の痛みが、睡眠によって、どう変化するかを研究している。
 事故を体験した日に徹夜した人は、ストレスが数日で落ち着いたが、十分に眠った人では、10日後になっても、似たような車の画像を見ただけで、手に汗をかくなどのストレス反応が続いていた。
 「眠れないのは、嫌な記憶を強化させないための人の自然な反応かもしれません」と栗山さん。
 時には眠れない日があってもいいようだ。ただし、安易な徹夜は疲れがとれなくなるだけとか。次に嫌のことがあった日は、多少寝付けなくても気にしないようにしよう。(月舘彩子)


睡眠が記憶の強化に関連していることは 最近分かったことではなく以前から分かっていたことです

徹夜して勉強するほど無理しないで そこそこ勉強してぐっすり眠れば能力が伸びていることはわかっています

しかし この考え方も注目ですね トラウマになるほど強い体験を記憶させないようするために眠らせない

確かに嫌なことがあって考え事してたら なかなか寝付けず気がついたら朝やったなんてこともあったりします

一日、二日眠れなかっただけで不眠症になったということも聞きますが

そんな時は無理に寝ようとしないで大丈夫ですって 疲れたら眠りますよとお伝えしていますが

そういうことなんですね

いやなことがあったらさっさと寝たら明日になったら忘れてるっていうのはあかんのや

せやけど悩みの原因ばっかり一晩中考えてて徹夜っていうのはあかんと思いますが

忘れるために他のことしておくのはいいかもしれませんね・・・・・


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック