駱駝を育ててますって

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

DSC01006先日 いっぱい来るメールの中に聞き慣れない名前がありました
オヨンダライ??? 日本人の名前じゃないなぁと思いながら本文を読んでみました
何とですね 中国 内モンゴルから留学されてる方だったんです 
実家では駱駝を育てておられて子どもの時から駱駝の乳やヨーグルト、チーズを食べて育ったそうです
検索で駱駝を調べていたらおっちゃんのブログと遭遇したようです

彼は日本で醗酵のことや情報処理などを勉強して 国へ帰ったら駱駝を使った食品を輸出する仕事をやりたいそうです

駱駝って モンゴルの遊牧民しか育ててなくて 遊牧民が少なくなってるから 非常に貴重な動物になってきているものだと信じていました

将来 駱駝の毛でふとんが作れなくなるよとお客さんともお話ししてたんですが どうもそうではないらしい

彼の住む地域では駱駝をいっぱい育てているそうで居なくなることはないそうです
駱駝って荷物を運ぶ交通手段で毛がとれるだけだと思っていましたが
ヨーグルトもできるし チーズもできるし 実はお肉も食べるそうなんです
牛ほどではないけど羊よりおいしいと言ってました

以外でしたね ものすごく利用価値が高い動物だったんですね

後ろにある駱駝の写真をみてこれってうちの土地にいる駱駝ですねって
ええっ そんなん見ただけでわかるんかいな

どの駱駝見ても一緒に見えますが彼らには自分の駱駝かどうかはすぐに見分けがつくそうです

来年の4月にモンゴルに帰り会社を作るそうです
もちろんお願いしました 帰るとき声かけてね 一緒に連れてって

羽毛も産地からふとんになるまでの工程をしっかり見てきて自信をつけたんですから 駱駝さんも本物を確認してきたうえで製造工程まで見ておくべきだと思います
春には駱駝の毛が自然に抜けるわけですから 現地に行って原毛を見てきましょう

その時 よかったら 一緒に行きたい人どうですかって
オヨンダライさんにお願いしないとわかりませんがね・・・

駱駝の子って見たことないんですが あのままなんでしょうかね

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

ようやく普通に戻ってきました

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

長いことブログの更新してまへんでした

先月のケガのあと ほんまにつらかったんです 一人で寝られない 起きられない 背中を支えてもらってそうっと寝かしてもらい 起こしてもらうという日々が 16日まで続きました かなりへこんでました

それがでんな カリスマ整体師の林先生に16日に治してもらったら
その日から自力で横になれて 自力で起きあがれるまでに回復はしました しかし まだ 鎖骨が飛び出したよう感じで ものすごい変な感じが残っているままなんですが 内出血も収まっていない 炎症も残ってるからということで あとの部分は炎症が治まってからもう一回治しますということで終わってます

ほんまにすごいでんな あんなに痛かったのに一日で起きれるようになるなんて

治されへんかったら 那須へ帰せへんでぇ なんて言ってましたが 予告どおりちゃんと治りました

そんなことで16日まではメールの返事がほとんどできずじまい
それから今日まで返信していて ようやく全部返信できたので ブログの再開ですわ

その間にも 体験ルームに宿泊してくれはったお客さんが2組ありました

なかなか好評でっせ どなた様も 遠慮せずに泊まりに来てくださいよ

予約、承ります!!

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

左肩が動かん!!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

月曜日 良い天気だったので 久しぶりにパラグライダーの練習に行ってきましたが まだまだ初心者ですし 要領もわるいおっちゃんですから
ちゃんとコースをとれないことばかり

そっちに行ったらあかんという方に何故か行ってしまう

あわてて方向変えようとするがすでに地面すれすれやったんですね
着地はしてますが体が斜め向いてておもいっきりひっくり返ったら
左肩を強打してしまいました 未熟でんな まだまだですわ

言うときますけどちゃんとできたら危険なスポーツではありまへん
そんなんになるんやったらやめとことか思わんといてくださいよ
安全なスポーツですさかいにね
おっちゃんがヘタなだけです

立ち上がったものの肩が動きまへんがな
骨折したんかなと一瞬思ったんですが
以前に 足の骨にひびが入ったときのような痛みはないし
しばらくしたら少し動いたしで そのまま家まで帰って
整形外科でレントゲン撮ってもらいましたら折れてはいなかった

しかしかなり強く打ったようで その夜から自力で横になれん
寝てしまったら寝返りもできん 自力で起きあがることもできまへんがな

ということでなんとかメールの返事を少しずつしてますが
めっちゃ しにくいねんけんど二日間パソコンの前に座ったまんま

緊急で 那須のカリスマ整体師さんを要請しました
来週16日頃関西方面来てくれます
いつも頼んでおられる方すぐに連絡して下さい

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

こんな人が困ります

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします


いろいろ 一生懸命 相談されます 自分の言いたいこといっぱい言わはります

だけどおっちゃんの言うこと聞いてるようで聞いてない

何回も来はります 

何回も同じ説明してます 決して怒ったりはしませんでぇ

サンプルも借りてくれはったりします 

だけど このように使ってねと言ってるのに

自分の判断で 勝手な使い方しはります

ようわからんから また 考えるわ・・・・

もうちょっと説明しよとすると

時間ないから 用事あるから 早帰らなあかん

と言いながら 枕のことまた質問してきはります

腰痛いからと ベッドで横になって こうしてるだけでも痛いねんと寝てはります

時間なかったら またにしたら

こっちはもっと詳しく説明したいねんけど・・・・

こっちはもっと お客さんが言うてはれへんこと聞き出そうとするねんけど

どうしたらええねんやろね

まあ根気よく これからもがんばっていきますわ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

そんなに長いこと眠れませんでぇ!

本日 来られた不眠症と自称するお客様 60過ぎの男性です

睡眠時無呼吸症候群ということでCPAPは装着されているようです
一応それをつけてからしっかり眠れるようになったそうですが 枕が合わないのか いくつも買い替えたんやけど眠りが浅いような感じで困ってるということで 枕を作りに来られました

おっちゃんとこでは 作る前にいろいろな項目の質問に答えてもらいます

まず、寝具は?

普通に畳の上で 木綿の敷ふとん もちろんよく干してもらってます

そして次ぎに 何時に寝て 何時に起きるのか聞くわけですが
今日の方 ココでもう 質問 終わってしまいました

毎晩 午後9時半にふとんに入って 朝6時に起きると言わはります

おっちゃん「お客さん そりゃ無理やわ 子どもやあるまいし
       そんな長いこと寝られへん!」

お客さん「そうなんです ごはん食べてお酒飲みますやろ
      もう目も開けてられへんよってそのまますぐ寝るんですけど
      2時間ぐらいしたら目が覚めますやろ
      そのあと何回か目が覚めて
      朝方3時頃からあとはぜんぜん眠られへんのですわ
      これはきっと枕のせいちゃうかと思て作りに来たんですわ」

おっちゃん「朝6時に起床するのはよろしいがな
       問題は就寝時刻や その年でその時間は無理でっせ
       9時半で 3時やったらもう十分寝てますがな
       その9時半というのをやめたらよろしいがな
       12時頃まで伸ばせませんか」

お客さん「酒飲むよってに 無理やろね
      ガマンしてても自然にウトウトしてしまいますわ」

おっちゃん「入浴時間は?」

お客さん「仕事から帰ったらすぐに入るからかなり早いですね」

おっちゃん「それも原因やね とりあえず食後 ウトウトしても
       かめへんけど それからもう一回 お風呂に
       入ってみてください
       そしたら眠気がいったんリセットされますがな
       体温も上がるし そしてもう一回 下がってくるのを
       利用して眠りにつくというのはどうでしょうか
       それで12時頃に寝て6時に起きる」

お客さん「そうでっか やっぱり枕と違いましたか」

おっちゃん「今の枕で寝付きにくいとか首痛いとか
       特に問題ないんでしょ 
       無呼吸の治療もしたはるし 大丈夫でっせ
       そんなに長いこと眠ろうとしないで
       質の向上を考えましょ」

ということで 今日のところはお帰りいただきました

それで少しでも改善できたら 枕作りに来ますって

若いときは8時間寝てたから年いってもそれぐらい寝なアカンなんて思たらあきまへんで だんだん短くなってくるのは仕方おまへんねん
時間にこだわらず 質にこだわりましょう

そのためには良い寝具を選ばなあきまへんでぇ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

前立腺炎だと言われた

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

かなり前のことですが ふと思い出したんで・・・

おっちゃんぐらいの男性のお客さんです 一晩に何度もトイレに立つので あるときお医者さんで聞いてみたら 調べたらわかるけど たぶん前立腺炎やろうって言われたそうです

まだ おっちゃんとかわらんぐらいのお年やったから まだ まだ大丈夫なんちがうんと思ったら その方も その時 ショックやったんで調べてもらわずに帰ってきたそうです

実はそのあとおっちゃんの言うこと聞いてくれはって ふとん全部新しくしたら その晩から トイレの回数が極端に減ってしまって  あれは何やったんやろかというくらいによく眠れるようになったんです

その後のことは聞いてきませんが たぶん安心して検査受けはったと思います 

ほんまにただ冷えてただけやった

ということを思い出していたら 昨日 パシーマ サニセーフを愛用しているお年寄りが久々に来られて 先日 お客さんが泊まったからパシーマ サニセーフを一晩貸してあげた日のこと 一晩に 3回もトイレに立ってしまったそうです
何でかわからずにいたのですが 翌日パシーマ サニセーフを使っていなかったことに気がついたそうです 

「ホンマえらい目に合うたわ  一晩に3回もトイレに起きて パシーマ使わへんかったらすごい冷えんねんなあ ほんまビックリしたわ!」

それだけが原因ではないかもしれませんが 一因ではあると思います

冷えには 寝具がものすごく関わっています 特に敷ふとんでっせ

冷えで悩むなら まず ふとん屋さんに 相談してね!!

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

最近 顔色もよくなったねと言われたって!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

七月の初めに 来られたお客様でした 不眠で悩んでおられるようで 適応障害であると言われてるそうです

いろいろお聞きして サンプルを借りて帰ってもらい 七月末頃に これで眠れそうだというので 枕を買っていただきました

そして約一月経った今日 電話がありました

お客さん:「先月 枕 あわせてもらったSです」

Sさん??? いっぱい来られるのでなかなか思い出せへん・・・

お客さん:「枕なんですが、」

おっちゃん:「枕、具合悪いですか、いつでも調整しまっせ」

お客さん:「いいえ 違うんです それがバッチリなんです
       あんまりにもうまく眠れるようになって 主人も 最近 起きた
       時の顔色がものすごくよくなってきたと言われているんです」

おっちゃん:「そうやったんですか たいがいうまくいかんようになったから
        何とかしてという連絡やから たぶんそうやと思ってしまいました 
        よかったからという電話はめったにかかってきません 
        こういう風に電話下さると うれしいですね ありがとうございます」

というようなことでした こちらから尋ねないかぎり こういうように連絡いただくことは少ないので ほんとにうれしかったです

たまたま ご主人が車で通りかかって 枕屋って書いてあったから 飛び込んで来られて 今度 妻を連れてきますというのが始まりでした

最初 奥さんはいやいや 入って来はったようでしたが 結果はうまくいったわけでほんとによかったです

何か不思議な縁を感じますなぁ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

宿泊体験感想日記

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします







体験宿泊ルームをご予約いただいてた方でいちばん最初に宿泊されたのが12日(水)でした


感想をお聞きしました お世辞なしで最高に良かったというお返事を聞かせていただきました


それで第1号ということで 自らノートを買ってきていただいて 宿泊体験感想日記を置いていってくれはりました


体験日記1体験日記2 


 


 


 


 


 


 


 


続けて13日(木)も二組目の方が体験ルームに泊まっていただきまいた


この方も夜中にちょっと起きてふとん替えてみたり実験をしようとしてくれはったんですが  結局 朝まで爆睡ということだったそうです 


睡眠で困っておられるならぜひ一度体験してみて下さい


寝具がよくなるだけで眠りもよくなることがわかるはずです


今は暑いので羽毛ふとんまで体験してもらえませんが 組子ベッド 駱駝敷 パシーマ 枕 これらの良さを感じてもらえたら嬉しいです


ただ毎日 ふとん干したり 洗濯したりが ほんまに大変でんな・・・


これがもし毎日となると体力がもちまへんな


ごはん作ってるわけやないのですがふとんやのおっちゃんは民宿のおっちゃんにはなれまへんなあ


でもこうやっていろんな人に出会えるのはほんまに楽しいのでがんばりまっせ


一泊いかがですか


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック


 


 

本日、初お泊まり!!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします







メールの返事が遅れているのにブログの更新は気が引けますが


本日 体験宿泊ルーム 初お泊まりの日になりますので少しだけ報告を・・・


7月25日に来ていただいた方が今日初めて泊まっていただくことになりました


初体験でおます 


プラネタリウムで星空を見ながら組子ベッドと駱駝敷ふとんでぐっすり眠っていただけると確信してますが さて結果はどうなるでしょう


明日の朝が楽しみです


続けて13日は東京からお泊まりに来てくれはります


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック


 

体験宿泊ルーム完成

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします







えらい遅れてしもた体験宿泊ルームですがやっと整いました


体験ルーム


いつでも泊まれまっせ 駱駝敷ふとんってどんなん! 
パシーマ サニセーフってほんまにええのん! 
組子ベッドの寝心地はどうやろか 
脱脂綿加工の羽毛ふとんってほんまに蒸れへんのん! 


いろいろ疑問や不安があってどうしようかと迷ってはるんやったら


思い切っておっちゃんとこで宿泊して納得してください


他にもサンプルありますので自分が試したいアイテムを選ぶことができまっせ


エアコンも風呂もトイレもキッチンもそろてます


食事だけ自前ですわ コンビニもとなりにありますので便利でっせ


ぼちぼち予約入ってます


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック