表示に誤り:京都西川自主回収だって

今日の新聞に出ていた記事

-日本経済新聞より-
寝具製造卸大手の京都西川(京都市)は23日、販売したタオルケットの表示を「綿50%ポリエステル50%」としながら、実際は綿の比率が約18~36%で、表示にないレーヨンも混入していたことを明らかにした。同社は消費者庁に報告。販売した約2万4千枚の自主回収を始めており、同社は「消費者に迷惑をかけ申し訳ない。商品の安全性は確保されている。今後は検査をしっかりやりたい」としている。

 商品名は「京都西川 ソフトタッチタオルケット」。中国・山東省の業者に製造を委託し、昨年2月~今年5月、日本の問屋など23社に販売した。店頭価格は千~2千円前後。

 外部から「組成表示に偽りがあるのでは」との指摘を受け、京都西川が7月、商品数枚を検査。その結果、綿の比率が18.2~36.5%、ポリエステルが60.1~72.1%と分かった。表示になかったレーヨンが含まれていることも判明した。ポリエステルとレーヨンは、綿より安価という。

 中国の業者は昨年末に廃業しており、京都西川は原因を聞き取りできていない。問い合わせは、お客様窓口((電)0120・862210)。

〔共同〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

綿50%表示が実は18%~36%しか使われてなかったって

これだけ少なかったら販売している小売店は気がつくでしょう。

さわってわからなかったではすまされない。

たぶん特価商材だから当たり前と思ってたのかもしれませんが、ウソはウソ、

正直に販売するべきですよね。

ちょっと気になることは、どこを調べて18%だったんでしょう。

パイルを打ち込むときのグランドがポリエステル100%の糸だとしての
18%ならばパイル部分の混紡率はもう少しいいことになるし、

パイル部分だけを調べての18%ならば限りなくもっともっと綿の比率は下がりますわな。

カタログに載せるような商品には

パイル部分:綿100%、グランド:ポリエステル100%とか書くのに

安価なものには曖昧にするため組成:綿50%、ポリエステル50%と書いてる

いけませんね。そういう体質がさらに信用を無くすんですよね。

ウール50%ポリエステル50%と書いた固綿敷もついでに調べてもらうといいですね。

ウールとポリエステルをちょうど半分に混ぜるのは難しいですから

ダメなものが見つかるでしょうね。

お値段以上の商品はなかなかおまへんのや

うちでは15年前からタオルケットの販売はしてません

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)