ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします
人気ブログランキングへ
平成14年発行の「睡眠障害の対応と治療ガイドライン」に睡眠障害の改善に対応する方法を12項目にまとめてあったので 今日はそれを書いておきます
1、睡眠時間は人それぞれ、日中の睡眠で困らなければ十分
睡眠の長い人、短い人、季節でも変化するので時間にこだ
わらないこと
トシをとると必要な睡眠時間は短くなる、無理にふとんの中
で眠ろうとしないこと
2、刺激物を避け、眠る前には自分なりのリラックス法を見つける
就寝前4時間のカフェイン摂取、就寝1時間前の喫煙は避ける
軽い読書、音楽、ぬるめの入浴、香り、筋弛緩トレーニングなど
3、眠くなってからふとんに入る、就寝時刻にこだわりすぎないこと
眠ろうとする意気込みが頭をさえさせ、かえって寝つきを悪くする
4、同じ時刻に毎日起床
早寝早起きでなく、早起きが早寝に通じる
特に子どもは早くたたき起こそう
休みの日に遅くまで寝ていると次の朝がつらくなる
5、光を利用してよい睡眠を!
目が覚めたら日光を取り入れ、体内時計をリセット
夜は照明を明るくしすぎないようにする
6、規則正しい3度の食事、規則的な運動習慣
朝食は心と体の目覚めに最重要 夜食はごく軽く
運動習慣は熟睡を促進
7、昼寝をするなら3時までの20~30分以内
長い昼寝はかえってぼんやりのもと
熟睡モードに入らないうちにやめなければいけない
夕方以降の昼寝は夜の睡眠に影響
8、眠りが浅いときはむしろ積極的に遅寝、早起きを
寝床で長くすごしすぎると熟睡感が減る
9、睡眠中の激しいいびき、呼吸停止 足のぴくつき
足のむずむず感は要注意、専門治療が必要
10、十分眠っても日中の眠気が強いときも専門医に
11、睡眠薬代わりの寝酒は不眠のもと
寝酒は深い睡眠を減らし、中途覚醒の原因になる
12、睡眠薬は正しく使えば安全
薬だけで眠ろうとしないでこれまでのことを守りながら
服用したいものです
ということです すべて守るのは難しいですが うまく睡眠がとれない人はまず上記のことを実践すべきで安易に薬やサプリにたよってほしくないですね
もちろん寝具はその中で最も重要なアイテムです 医者に行く前にまず自分の寝ているところが正しいかどうか 睡眠を勉強しているふとん屋さんに相談することをお勧めします(ふとん替えただけであっさり改善した人いっぱいいますから)
いろんな人に大切な思いを伝えたいので
人気ブログランキングへ ←←←ココをクリックして下さい
どうもっ!
この時間、お江戸日本橋は肌寒いです。
この本は、出たときに読みました。
うぅーん...???
寝る前に、風呂入って、よーくあったまって
らくだの敷き布団で寝れば、よく寝られる思いますよ。
らくだのをほしいのですが
ベッドで使えます??
やぎさん どうもありがとうございます
専門的なことが書いてあるので 必要なときに図書館で借りて読んでます
それよりも商売柄 ふとんのほうが気になります
らくだはベッドのほうがはまりやすいです 和式だと補助寝具の問題が出てきますが ベッドだとマットがあるのでのせるだけで満足感がすぐわかります