かみ合わせが悪くなると

妻からの情報
最近見たテレビかなぁ

かみ合わせが悪いと体幹がズレてしまうということです。

両足を足先まできっちりくっつけて目を閉じて立つそうです

体幹が狂ってるとしばらくすると体が横に揺れてくるのでわかります。

体幹がズレてるとあっちゃこっちゃ不具合がでてきまっせ

かみ合わせが悪いだけでそうなるということで

やっぱりうつぶせ寝や横向き寝習慣がついているとズレるようですよ

睡眠は仰向け寝が基本姿勢です

寝返りを打って横向くのとちょっと違う

寝返り時の横向きは体のひねり程度に考えなければいけません

正しい寝姿勢で質のよい睡眠をとり

体がズレないようにしましょう。

そのためには枕を先に考えず

敷ふとんから考えないといけまへん

敷ふとんでっせ

けったいなマットはあきまへんでぇ

吸湿、放湿、保温に優れた天然繊維が有効です。

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

暑くなったから半袖やねんけど

半袖

6月に入ってもしばらくは長袖着てたんですけど

半ば頃から半袖にしようと思ったら半袖がないがな

おかしいなあ、去年、どこに片付けてんやろ

昨年の夏を思い出してたら・・・

昨夏は骨折入院で7月中頃まで病院の中やった

退院後も10月までコルセットしてたからずっと作務衣という姿やったんや

昨年は一度も半袖シャツを着ないまま夏が終わってたわけね

で、押し入れの中探したら衣装ケースに

2年ぶりの山盛りの半袖シャツやポロシャツが出てきた

しばらく服買うことないなぁ

今年は半袖姿でええ仕事させてもらいまっせ!!

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

南極の氷やてぇ

南極

南極の氷をもらった

ほんまかぁ~って

ほんまなんでしょう

水割りにしてみたら

プチプチって音が鳴ります

もったいないのでずっと冷凍室で保存してます

毎週火曜日はオカリナ教室のアシスタント

オカリナ

以前から生涯学習ルームの全教室のお世話をしてきましたが

忙しいので他の方に交替してもらいましたが

5月からオカリナ教室を立ち上げたため

責任をとって私たち夫婦でお手伝いすることになりました。

講師はミュージッククラブドレミを主宰しておられる増井康人先生です
http://www.mc-doremi.com/

教室は毎週やってますが先生は隔週で講習していただいてます

ということで先生が来ない週はどうするん・・・

自習というわけにはいかないので

妻が先生の代わりで私がアシスタントという役目で教えています。

お近くの方でやってみた方いませんか

毎週火曜日午後7時20分から1時間です

初めてオカリナ吹く方ばかりでがんばってまっせ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

箕面の滝

箕面

日曜日に箕面の滝に行ってきました

50年ぶりぐらいでしょう

小さいときに見たイメージと全然違いまんがな

めっちゃ小さい!!

あの頃はでっかい滝やと思っててんけどなぁ

その後、華厳の滝や那智の滝見てるからなぁ

しかし、便利になったもんやね

昔は阪急の箕面駅から徒歩で1時間ぐらいかかったんちゃうんかなぁ

今は滝の上の道路に駐車場があって

5分も歩けば到着や

風情もなんも感じられへんなぁ

便利よすぎてもあきまへんわ

ダイソンの扇風機

ダイソン1ダイソン2

ダイソンの扇風機を買ってみた

安い扇風機しか買ったことなかったんですが

使ってみてよかったのは静かです

店内は狭いので扇風機は縦型のものを置いてましたが

やかましいんですわ

電話がかかってきたら必ずオフにしないと聞こえない

風量調整1~10まであるけど3くらいで十分です

エアコンついてないんって

つけてますけど店内をむらなく冷やすには扇風機の風が必要でんねん

ふとん屋ですから繊維のくずが多いんで

買って3日ですけど

空気の吸入口が下にあるのでホコリがいっぱい溜まってます

やっぱりちょっと高いね

安い扇風機が10台ぐらい買えまっせ

不正確な湿度計

温度計

温湿度計です。

小さい方をふとんの横に置いて使ってましたが

先日、湿度が高くなったときも40%のままやったんで

おかしいなぁと思い新しく買った温湿度計を置いてみた

15%も狂ってますがなぁ

メーカーサイトを調べてみると

金額にかかわらず正確に計れるのは2年くらいって書いてあった。

温度計は比較的正確見たいやけど

湿度計は古くなったらあかんみたいですね。

時々、お客様から寝室の湿度が90%もあるので

ふとんを乾燥させるのがたいへんって言われますが

体感との差はどうでしょう。

案外 湿度計が潰れていたりするんじゃないでしょうか。

長年使ってるなら一度新しいものに交換してみましょう

エンペックスの製品が価格も安くて正確なようです。

当店でも販売してみようと連絡してみましたが

卸価格よりアマゾンで安く売ってるところがあったりで

小さな小売店を守る姿勢がないようなので断念しました。

仕入れるより安いなんてありえへん

私も必要なときはアマゾンで買うことにしました。

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

どうしたのかメールの相談が極端に増えてきました?

ブログを更新しようにもなぜかメールの相談に追われっぱなしです。

何かきっかけがあったのかなぁ

返信してもしてもお便りがきてます。

できるだけ早く返信してますが

遅れることもあると思いますので了解ください。

いつも書くことですが

一回目だけ届いた旨の返信ください

迷惑メールにされているのかと思い

アドレス変更したりして何度も送らなければなりません

せっかく相談していただいてるのに

読んでいただけないのももったいないですからね

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

定休日です

定休日

明日は第3日曜日なのでお休みです

毎週月曜日もお休みなんで明日、明後日は連休になります

この連休が大切なんです

休みでも配達したりしますから月曜日の定休日だけでは私用が片づきません

ということで連休にさせていただいてますが

こういう日に限って来店される方があるんですが

定休日ですというお知らせをシャッターに貼ってない頃

「いつ通っても閉まってるからふとん屋さんは潰れたんや」

って思い込んでいたお客様がありましたので

定休日のお知らせは必ずシャッターに貼っておかなければいけません

そういえば私も毎週月曜に通るお店が閉まってて

お知らせが書いてなかったので不況で閉店しはったんやと思い込んでたことがありました。

ふとん屋のおっちゃんの店は潰れてまへんでぇ

定休日以外にお越しくださいね

電話でのお問い合わせは休みなしですから遠慮なくどうぞ


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

ホテル大正

ホテル大正

大正駅近くのここにホテル大正があったのになくなってるやん

私だけが知らなかったことで誰もが知ってることなんかなぁ・・・・

ホテル大正・・・ビジネスホテルと違いまっせ

俗にいうラブホテルっていうやつですわ

オーナーは時々変わっていたようです。

利用したことはおまへんけど、全室どうなってるか知ってましてん!

実は35年くらい前、父がまだ元気やった頃

オーナーさんから全室のベッドの上に敷ふとんを作ってくれって頼まれました

細かいこという人で、きっちりサイズ合わせろって言うんで

全室のベッドのサイズ測ってきっちり作ったのに

納品したらちょっと小さいって言われて

「最初は嵩にとられてるから、しばらく使ったらきっちりになります」

て言うても聞いてくれず、改装が終わって営業が始まってたから

一部屋ずつ毎日、仕立て直していってたら

使用中のふとんがちょうどええようになって

「ちょうどほんまにぴったりになったわ」

っていうことで5部屋くらいをやり直すだけで済んだということがあったなぁって思い出しました。

しかし、今にして思えば、ええホテルやん

普通はベッドパットだけやのに綿わたの敷ふとんのせてはったんやからね

ということで35年前に利用したことある人、

当時はうちの敷ふとんが使われてましたんやでぇ