入院したら気をつけたいこと4

image

入院したら気をつけたいこと

入院中にも書いたと思うけど、何と言っても朝の光ですな。

朝起きたら、カーテンやブラインドをガバッと開けること。

看護師さんにもお願いしておきたい。

一日のスタートをキッチリしてやらんと夜が眠れなくなってしまう。

特に高齢者ばっかりの病室はカーテンを開けようとしてない。

強制的に開けるべきですね。

四人部屋とかになると、入り口側のベッドにはほとんどお日さんがあたらん。

これがいけまへん。

プライベートがどうとか言うてる場合ちゃいます。

朝起きたら強制的に仕切りカーテンをしばらく開けるようにしてほしいなあ。

これは病院やからということではありません。

日常生活でも同じや。

毎朝、強烈な日の光を浴びるようにしましょう。

おっちゃんの寝室には東側にも窓がありますが、カーテンは外してます。

毎朝起きたら強烈な朝日が目に飛び込んできます。

そして、しばらく朝日とにらめっこして

これで一日のスタートですわ。

入院したら気をつけたいこと3

入院したら気をつけたいこと

最近の病院は空調がしっかり管理されてる

ちょっと古い病院は夜になるとエアコンが完全に止まるらしい

最初の病院はものすごく古かったので、

そうやったらしいが6月初めまでしか入院してないのでわからなかった。

image

先日、診察に行ったとき病院への要望があったら書いてくださいというコーナーに

貼ってあった要望を見て、夏は大変やったんやと思った。

早く転院してよかった。

転院後の病院も11時にエアコンが自動的に止まるんやけど

もう一回スイッチ押したらつくようになってた。

そこで空調がしっかりしてると暑い時期、パジャマを半袖にしがちですが

病院ではぜったいに要りません。 一年中長袖でいいでしょう。

冬は知らんけど、たぶん冬も暖かくしてあるはずやから

あまり厚手のパジャマは必要ないと思う。

それから立ってる人と寝ている人の体感温度が違う、

外から入ってきた人は特に夏は暑いと思うやろけど

寝てる人はちょうどいいねんなぁ。

そんな時、差し入れやって冷たいアイス持ってきてくれはったら最悪や

私も経験しました。せっかく持ってきてくれはったんやから食べるんやけど

体の芯まで冷え冷えでした。

入院中のパジャマには注意が必要です。

入院したら気をつけたいこと2

入院したら気をつけたいこと

自由に動き回れる入院もあるやろうけど、骨折とか、手術を伴うとけっこう長くベッドに寝てることになります。

3週間とか、数ヶ月もということになると、背筋が極端に衰えますますわ。

当然、足の筋肉も衰えますが、腰と背中の筋力低下が落ちてしまったことが

元の生活に戻るのに障害になるというのを思い知らされてます。

背筋が弱るということは腹筋も同じなんでしょうね。

もともと筋力が落ちている高齢者だと、日常生活に戻れないのは当たり前やなと感じた。

普通に歩けて、階段の上り下りも楽にできることが当たり前だと思ってるでしょうが、

一旦、筋力が落ちると元に戻るのが大変です。

日頃から筋力は強く維持する心がけは必要でっせ。

と言うても当たり前に動けてると何か対策しておこうなんて誰も思わんわなぁ

飲んだり食うたりも大事やけど、ストレッチと筋トレはやっときなはれや。

何かあったときからでは遅いでっせ。

そうそうもうひとつ衰えてたいへんやったのが頸椎ですわ。

背筋が衰えるよりも早く首の筋力が落ちてしまうことですわ。

病院でもリハビリやというて寝たままで首を持ち上げる運動させたりしますが、

これが間違いです。

うっかりするとこのために頸椎の捻挫を起こしたりしまっせ。

首を大きく持ち上げてって言われたら出来ませんって言うことでんな。

首を持ち上げずに、おでこに手を当てて首が上がらないようにしておいて首を起こそうとする

これだとずれにくいので首の筋トレになるそうです。

ほんまに一週間もベッドに拘束されるだけで弱ります。

日頃から鍛えておきましょう。

入院したら気をつけたいこと

9月30日の診察でコルセットがはずれて
ほぼ通常の生活ができるようになったところで、

入院中に気がついたことをまとめてみようとおもう。

閉店間際にお客様があってパソコンから投稿できなかったのでiPhoneからですわ

毎日、一個づつ書きます。

①、敷環境を整えてあげる
本人気づかない場合もある
入院してるから病院のものしか使えないとおもってるかもしれないが、品質によっては許可がおりる場合があるのでダメもとで聞いてみよう

体圧分散しにくく、体が痛い場合もあるし、
分散しすぎて苦しい場合もある。

ベッドの上が主たる生活の場所で、長くなる場合もあるので、ここにガマンという言葉がついてはいけない。
病院側も食事以上に気を使いたいところだが、ええ加減なとこもあるなぁ。

普通の生活でも敷環境は、吸湿、放湿、保温が必要なんです。増して、24時間寝てる場所ですから、もっともっと気づかいが必要なものですよ

本人だけではなかなか改善できないので、
ご家族が細かくチェックする最重要項目だと思います。

今が旬

image

昨日の定休日は久々のコスモス園に行ってきました。

今週でもう終わりそうな感じでしたが、何とか間に合ったようです。

その帰りに栗を買ってきて、今日、皮むきして明日栗ごはんです。

栗の皮むきは昨年から使ってる「栗くり坊主Ⅱ」を利用します。

めっちゃ剥きやすくて便利ですね。

image

またまたプチ内祝い

昨日は、プチ内祝いと称してふぐを食べに行ってきました

何回すんねんって言われますが、プチと称して何回でも!!

大阪とらふぐの会 PREMIUMといいまして会員にならないと入れないお店です
http://tora29.com/premium/

写真撮るつもりが、「うわぁ!」 「すごい」とか言うてるうちに全部食べ終わってしまってました

かろうじて、途中松茸を写真に収められただけでした。

近々また行くつもりですので次回はバッチリ写真に撮ってきます。

image

寝たら治るふとんください

寝たら治るふとんくださいって言われた。

そんなもんあるんなら、教えてください。

じゃぁ、寝たら何が治るのですかって。

ブログ読んでないね。

規則正しい生活習慣で質のよい睡眠をとってたら

一日の疲れは眠ると解決します。それが寝たら治るです。

生活習慣がむちゃくで

とうてい眠れそうにない寝具を使ってて

まあいいやで放置してたら、それができなくなって

病気のオンパレードになります。

そうならないために正しい睡眠をとれるようにしましょう。

そのためのお手伝いをさせていただきます。

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

パシーマのバスローブの使い方

image

パシーマのバスローブは軽くてコンパクトにたためるので

旅行に行くときに持っていくと便利ですと前にも紹介しました。

毎日、快適な睡眠をとっているのにせっかくの旅行で睡眠が悪くなってしまうという方が多いです。

駱駝敷やパシーマ、おっパァを使う睡眠環境と

ホテルの寝具と比較すると雲泥の差でありますから仕方ないのですが、

少しでも旅先で快眠に近づけたいとき、せめてパシーマがあれば何とかなります。

パシーマお抱えていくかたもありますが、ちょっと嵩張ります。

バスローブだとなんとかバッグに入ります。

という使い道を書いたんですが、

もうひとつお客様から教えていただいたことがあります。

赤ちゃんが生まれて入浴させるとき、ベビーバスを使い続ける方はいてないでしょ。

おばあちゃんやご主人が毎日手伝ってくれるおうちも少ないでしょ。

だいたいお母さんがお風呂にいれて濡れた体で先に赤ちゃんをあげますわな。

そんな時、パシーマのバスローブを着てしまえば体の水分をさっと吸い取ってくれていいです。

これを聞いてから、ベビーふとんの相談に来られたら

必須アイテムとしてご紹介することにしています。

出産の準備にはパシーマのバスローブを忘れないでね。

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

体験宿泊ルーム、再開してます

体験ルーム

入院中、閉鎖しておりました体験宿泊ルーム10月から再開してます

組子ベッドを購入したいけど使い心地はどうなの?

駱駝敷ってほんとに暖かい?

枕がうまく合わなくて困る?

毎日、うまく眠れなくて朝がつらい

などなど問題があればいつでも相談に来ていただいて

宿泊ルームで一泊してみてください。

わずかな時間 ベッドの上で仮眠してみてもわかりません。

ほんまに一晩眠ってはじめて実感できることです。

その夜はお客様の貸し切りになりますから気を使うこともありません。

ご希望があれば夕食をご一緒することもできます。

大きなバスタブのお風呂も用意してますので

ゆっくり入浴してリラックスしてお休みいただけます。

北は北海道、南は沖縄からも来ていただいてます。

大正区観光をご希望ならば案内もしまっせ。


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

お世話になったコルセット

image

昨日、毎月一回ある診察の日でした。

背中を丸めてレントゲンを撮った結果、特に歪むことはないようなので

コルセットを外してもいいという診断がでました。

ということで今日からは一日中コルセットなしで活動できてます。

半年もお世話になったコルセットやけど二度とお世話になりたくない。

しかし、廃棄はしないほうがいいそうです。

保険がきくのであとで3万円がもどってくるのですが、

5年以内にもう一度お世話になるようなことがあったら

保険がきかないそうです。

5年間は大事に保管して置いてくださいと言われた。

きっと忘れられるやろうけど倉庫にしまっておこう。

それで先生に、もう何してもいいですかって聞いたら、

スイミングぐらいはいいけど

垂直に負荷がかかることと重いものを持つことは禁止って言われた。

やっぱり2年くらいはおとなしくしとかなアカンねんなぁ

ちょっと早いけどプチ内祝いや!!

って毎夜、乾杯してるけど・・・・