大きなベッドが必要なら

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします
    
人気ブログランキングへ

大きなベッドを希望される方があります

理由はいろいろあります

1、二人がゆっくり寝られるように

2、子どもと一緒に3人が川の字になって寝たいから

3、ごろごろよく動くからひろ~いベッドがいる

4、寝相が悪いからベッドから落ちないため

などなどありますが3、4はベッドマットが悪い 敷ふとんが悪いからなので敷を改善すれば必要のないことです

1、2の場合 組子ベッドでもクイーンサイズやキングサイズを希望されると、ご用意させていただきました

これまでは・・・

しかし、今は、配置スペースに余裕があればシングルを2台置くことをお勧めしています

組子ベッドはマットを使わないでふとんを使うためのベッドですので

2台をくっつけてしまうとキングサイズより大きなベッドになります

その際、大きな敷ふとんを作りたいと思われますが今後離すこともあるはずですから

シングルで対応していきます

IMG_09132台をくっつけると写真のように少し隙間ができてしまいます

IMG_0911そこで便利なアイテムの登場です

組みっこベッド隙間埋め板

これで2台は隙間なくピッタリくっつきました

IMG_0912その上にエアミールマット+駱駝敷ふとんを隙間なくギュッとくっつけます

つなぎ目が気になるようですが

使ってみましたがそうでもなかったです

キッチリ間に寝ることはないようでした

IMG_0909それでもなんとなく気になりますので
パシーマ特大サイズ210×260で2枚をくるんでしまいます

写真はシングルでくるみましたが実際はもっと大きいので

一枚の敷ふとんに見えるようになります

このようにつないでいくと3台でも4台でもくっつけて使えて

ひろ~いベッドができて家族が広々と寝ることができます

その後 子どもが大きくなればバラして1人づつ使っていけるので 長い目でみると効率がいいでしょう

最近 この使い方にハマってます

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

最高の羽毛ふとん使ってみて

最高級の羽毛ふとんといえば

アイダーダックダウンなんですが、

そこまで使わなくてもいいじゃないの

と言ってはリーズナブルな価格の

羽毛ふとんをお勧めしてきました。

 

敷ふとんがしっかりしていたら

掛ふとんはそこそこのものでも温かく眠れると・・・

 

それは間違いないのですが、

それじゃ、アイダーダックの羽毛ふとんを

使ってから言ってるのかとなると、

いえいえ、そんな高価なもん使たことおまへん。

 

もしアイダーダックの羽毛ふとんがほしいと言われ

「このふとんいいんですか」と聞かれたら、

たぶん使ったことないのに

「そりゃアイダーですから最高に温かいでっせ」

なんて言ってしまって販売してると思います。

 

でもやっぱり、自分が体感しておかなければ、

どのようにいいのかは説明がつかないですわな。

ええ加減なこと言うことになりますわな。

 

そんなことで使ってみましたがな、お正月に。

IMG_0819

 

 

 

 

 

 

価格は1,575,000円・・・(値札がついてました)

といっても、私はそんな価格はようつけまへんで

生地も絹100%ですから軽~いです。

 

ですから綿のような耐久性はありまへん。

 

このふとんにオリジナルのガーゼ二重カバー

(当店で最も軽いカバーです)をかけて寝てみましたがな。

 

外気温3℃でしたが二つある窓は全開で使用。

 

ここまでのランクですさかい、

パシーマ、おっケェなんて使えません。

 

もったいないでっしゃろ。

 

当然敷側は、組子ベッド、

そして駱駝敷、おっパァであります。

 

寒かったらどうしょうと不安に思いながら

おふとんの中へ・・・・・・。

 

かる~~~、かる~~。

めっちゃかる~~。

 

掛けてぇへんみたい。

 

こんなんやったら頼りなくて

寝られへんのとちゃうやろか。

 

ところがですわ、

それがめちゃくちゃあったかい。

 

ぴったっと体に吸い付きよる。

 

気がついたらほんまに朝でした。

 

ぜんぜん寒ない。めっちゃ気持ちええ。

 

これは使てみないとわからんなぁ。

表現のしようがないですな。

 

今まで羽毛ふとんにそんなに

お金掛けなくてもいいですよ。

そこそこであればなんて言ってきましたが、

考え方変わりました。

 

若い人なら脱脂加工の羽毛ふとんで、

汚れたら洗ったらいいですよと

気軽に使ってもらう提案していいんですが、

半世紀を超えて人生を

歩んでこられた方々になってきたら

これくらいの掛けふとんを

お勧めすべきだな実感してきました。

 

いくらくらいするのって気になりますよね。

 

オリジナルのカバーつけて72万円。

 

うわっ、そんな贅沢でけんって・・・

高級時計や宝石のこと思ったら、そうは思わん。

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

人気のパジャマ

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします
    
人気ブログランキングへ

今年もたくさんの方に体験宿泊ルームをご利用いただきました

組子ベッドや駱駝の敷の寝心地を一晩(中には二晩、三晩・・・)体験していただくわけです

朝、店に出勤してきて いかがでしたかと聞くと 皆さん よく眠れました 気持ちよかったとほめていただけます

当然やん!!と思ってると 一番に聞かれるのがパジャマなんです

体験ですからベッドもふとんもですがパジャマもお貸しします

DSC00018「試させてもらったパジャマ、よかった あれ買って帰ります」

あれっ 駱駝敷じゃないの~

確かにふとんもベッドもいいからなんですが このパジャマはお手頃で人気が高いです

ダブルガーゼのパジャマ 体験ルームを利用していただいた方々の超おすすめ品です

サイズは男女兼用になってます (7800円)
XS (女性Mサイズですがちょっと小さめ)
S  (女性Lサイズ)


XL (これだけ8800円)

組子ベッドがあって駱駝敷があっておっパァ~があっておっケェ~があって羽毛ふとんがあって

このパジャマは一年中休まず使えます


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

冬眠

昨夜から大阪もかなり冷え込んできました 

睡眠中のどを守りたいのでマスクがよく売れています

パシーマのマスク シルクのマスク シルクネックウォーマー

それでいいのですが おっちゃんの場合 マスクしていても夜中にはずしてしまうようで役に立たないことが多いのです

以前 シルクのロング腹巻きをナイトキャップにしたらいいですと紹介しましたが

こんな使い方もありでっせ

DSC00030シルクの腹巻きのショートタイプを首から鼻まで覆います

ゆるゆるですから呼吸もしやすい

マスクみたいに紐かけんでええから楽ちんです

シルクを通して空気が入ってくるから保湿効果もあるので

のどが楽です

DSC00025おっちゃんの場合は頭も寒いですから

このようにぜ~んぶ隠してしまいます

顔面も冷却するのはよくないと聞いていますから

これで体中 どっこもでてるとこがなくなり 

完璧な保温です ものすごくぬくいです

気分はお蚕さんです

だだいま冬眠中のおっちゃんです


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

駱駝の敷ふとんの価格が上がりますよ

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします
    
人気ブログランキングへ

お客様の問い合わせで あるお店で駱駝の敷ふとんの価格が66150円だったんですが60900円じゃないんですかと聞かれました

早くお伝えしなければいけませんでした

駱駝の敷ふとんは現在 イオゾンアルファ2加工がされているものがシングル4㎏タイプ60900円で 

イオゾンデルタ加工されたものが66150円で販売されています

これが平成24年1月から デルタ加工の商品に統一されることになりました

アルファ2加工の60900円クラスの商品がすべて廃止になるということです

ということで来年からは駱駝の敷が高くなるということですね

すでにイオゾンデルタ加工の商品しか扱っていないところもありますが

12月中はイオゾンアルファ2加工の駱駝敷はあります

もし購入を検討されてるのであればお早めに・・・


ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

ふとん屋のおっちゃんのオーガニックコットンケット出来ました

 

オーガニックコットン敷パットが出来て約六ヶ月になります

化学繊維を使っていないのでこだわりのある方には好評です

特に駱駝の敷ふとんを使っておられる方には人気があります

こういうものを作っていると次は掛を作ってほしいとご要望があります

たくさんの方からお便りいただきました

当然 考えてきておりますし 四季を通じて快適かも試してきました

羽毛掛との相性もバツグンです

IMG_0524

 

素材は同じオーガニックコットンですし 製造方法も同じようにして不純物を徹底的に取り除きました

化学繊維も一切使っていません

敷パットと違う点は掛けたときにまとわりつく重さがあってはいけないので少し軽くしています

ただちょっと価格が高くついてしまいました

従来通り パシーマでも十分ですが 素材にこだわりたい方は選択肢のひとつと考えてもいいでしょう

製品の名前がいいのが思いつかないので

「ふとん屋のおっちゃんのオーガニックコットン敷パット」

「ふとん屋のおっちゃんのオーガニックコットンケット」としています

当初 名前を募集しようかと思いましたが お客様はそのままでいいと言われるのでこのままいきます

ところが ご注文があったときノートに書くとき長すぎるので

ちょっと短縮して 「おっパァ」 「おっケェ」と呼んでいます

長さはパシーマと同じように足元 襟元をくるめるように230㎝も作りました

シングルのみの制作です

150㎝×230㎝・・・・・・・18900円

150㎝×200㎝・・・・・・・15750円

使い心地はバツグンです 

少し乾きにくいですが 乾燥機に入れてもらっても大丈夫です

むしろ 入れる方が中の無撚糸がほぐれていい感じになりますね

「おっパァ」の時は 迷惑掛けましたので 今回は先に制作を先行していますので
間に合わないということはないでしょう

 「おっパァ」 同様 自信作の「おっケェ」です

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

新しい組子ベッド「ここち」

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします
    
人気ブログランキングへ

総桐箪笥和光さんから組子ベッドの新しいタイプができました

新組子ベッド→「ここち」

今までは焼桐で塗装はしていませんでしたが今度のは蜜蝋ワックス仕上げです

ヘッドも宮付 コンセント付になりました 従来通りのヘッドボード仕上げもできます

つい先日 サイトが出来上がったところなんですが 和光さんのブログではできましたと発表されてました

そのブログを見て早くからご注文いただいた方がありました

まだ正式発表してないのにでっせ ビックリしますやろ この情報収集力!!

ということで発売前に納めてきました

初めての納品なので写真を撮らせていただきました

DSC09948DSC09952

りっぱでっしゃろ いい感じでした 組み立ては六角レンチが必要ですが 簡単です

それででんがな
ベッドはご注文いただいたけど ふとんはどうしはんねんやろと思ったんやけど
きっと今までのふとんを使わはるんやと思って聞きませんでした

右の写真見てください 実は 実は 駱駝敷を作ってるイワタで直接買ってはったんですわ
この上に駱駝の敷3㎏をのせて使わはります

これはラークオールというベッドマットですねん おっちゃんとこでも展示してますし
希望があれば体験ルームで宿泊体験もできます
オーダーメイドマットでユニットによって価格が変わるので全部は見ていただけない

だからそういう場合のためにイワタはショールームを京都に作ってくれたんやと思ってたんですが

販売店に紹介もせずに勝手に売ってまんねんで

あきまへんやろ これって

パシーマの時も信頼関係ってどうなってるんって疑問に思ったけど今回も?????やわ

今後の駱駝敷のメンテナンスはおっちゃんにまかせてねと言ってきましたが

イワタさんはできるんですかね?

新製品 組子ベッド「ここち」 近々 睡眠考房まついでも見ていただけるようにしますので

実際に触ってみたい方は事前に連絡くださいね

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

冬のエコ生活はは大賛成

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします
    
人気ブログランキングへ

今年の夏は節電、節電って言うてたいへんでしたなぁ

無理したらあきまへんでぇ言うてるのに
しなくてもいい夜に節電して睡眠中に熱中症になったりして倒れる方もあったりしてました

しかし 冬はちゃいまっせ どんどんやっちゃいまひょ

寝るときはエエふとんがあれば暖房はぜったいに必要ありまへん

起きてるときも 防寒グッズがあれば大丈夫でっせ それも使うんやったら天然繊維にかぎりまっせ

DSC09937DSC09939

おっちゃんとこでもこんなん毎年売ってますが 今年は長丹前がはやりのようです
 本来は兵児帯でしめて使うんでっしゃろけど 室内用コートと思えばよろしいなあ

DSC09942DSC09943

寝るときも冷えが気になる方にはこんなグッズもありまっせ

羽毛の肩当て
 
シルクのロング腹巻き・・・シルクですから肌に直接しまんねんでぇ 
裸で直接つけてるとこ撮ろう思いましたが見苦しいので・・・

足にはダウンソックスがよろしい 蒸れないので朝まで気持ちよろしいでぇ

それでも冷えるんなら 銅の湯たんぽですな

これらの防寒グッズはめっちゃ役に立ちます

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

おっちゃんの敷パット用意できてまっせ

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん 
ついでにランキングへクリックもお願いします

    
人気ブログランキングへ

「ふとん屋のおっちゃんのオーガニック敷パット」 長らくご迷惑をおかけしましたが

ようやくご注文の数より商品の数の方が上回ってきました

よほどたくさんに注文されない限りすぐに発送できるようになってます

駱駝の敷ふとんとの相性はバツグンでっせ!!

少しですがセミダブル12600円 ダブル13125円も作ってみました

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

パシーマのマスクがいい

風邪ひいてましたが復活してまっせ

 

もう大丈夫でっせ


熱は一晩39℃まで上がりましたが翌日には平熱に戻りました


そのあとは何かだるい日が続きましたが完璧に復活しております


こんな時にめっちゃ役に立つのがマスクですわ


しかし私はあの紙マスクが使えない


あの紙マスクのニオイが耐えられないんです


それで以前から紹介しているシルクのマスクを作ったわけですわ

 

 

 

サイズも大きくないんで日中はこれがいいんですわ

 

しかし寝るとき私の顔の大きさではちょっと足らないんですな 

 

意識せず寝返りとかで動くわけで

そうするとずれて口がはみ出てることがあるんですな

そこで役に立つのがパシーマのマスクですねん

 

IMG_0325[1]

 

 

 

 

 

 

 

どうです顔の半分くらい覆ってしまうでしょ


これなら少々動いてもはみ出ることはおまへん


睡眠中、のどが乾くことが多い方、

どうですこれつけて寝たらしっかり保湿できて寝やすいですよ

 

使いはじめるとなしでは寝にくくなってきます

 

繰り返し洗濯して使えるし

便利です。

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック