冬物パジャマはいりません

 

めっちゃくちゃ寒くなってきましたね

駱駝の敷ふとんは使ってるし パシーマ サニセーフも使ってるし
羽毛ふとんのエエのんかけてるしで
ぜったいに寒くないからパジャマは夏物長袖でいいですよ

ということを何度も言ってるのに つい厚手のモコモコのパジャマを着てしまう

ついそうしてしまうって今日も言われました
その上まだ肌着まで着てしまうって

それがダメなんですよ だから 身体の表面に水分が残るんですって
何度も言ってまんがな

保温は寝具にまかしなはれ
裸でも大丈夫って言うてまんがな

もう何回も書いてますけど あかんねんなあ

「そんなん勇気いるわ」 って それほどのことやおまへん ほんまに重ねてるもん全部とりなはれ

ふとんの中では薄~いパジャマでいるほうがぜったいに温かいです

おっちゃんとこにはそういうことで冬物パジャマは置いてまへん

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

説明に手抜いたらあきまへん

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

昨年 すぐご近所にチェーン展開の自転車屋さんができた

いつも買ってるところはあるんやけど せっかく近所にできたんだからご祝儀がわりに買わせていただいた

自宅に駐めても、店に駐めても まあ よく盗まれるんですわ 
そりゃ 鍵かけ忘れたときばかりですから当然なのかもしれませんが
鍵忘れてるのをよう見てるなと思います

そういうことなんで新品なんて買ったことなかったんですが妻の自転車がガタガタになったんで今回はちょっとはりこんでエエのを買ったわけですわ

それから約一年 前輪のスポークの付け根付近がものすごく錆びてきた

大正区は海に近いので潮風も入ってきます そんなことでわりと鉄製のものは錆びやすいんです

そんなことはわかってまんねん

何で この自転車の前輪だけが錆びだらけになるねん 他の自転車は錆びてない

部品が悪かったんやろか ということでその自転車屋に聞きにいったわけです

「にいちゃん 何でこんなとこだけ錆びるねん」

「そうですね まあこんなんもありますわ
 大正区は海に近いしで 早く錆びることもあるんですわ」

「質問の答えになってないやん それだけ・・・」

「・・・・・・・・・・・・・」

私 もう二度とココでは買いまへん

ちゃんと説明してアドバイスしてくれたらええのにね

非を認めたら交換しろと言われると思ったんやろか

こんなんあきまへんでぇ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

パシーマのマスクがいい

風邪ひいてましたが復活してまっせ

 

もう大丈夫でっせ


熱は一晩39℃まで上がりましたが翌日には平熱に戻りました


そのあとは何かだるい日が続きましたが完璧に復活しております


こんな時にめっちゃ役に立つのがマスクですわ


しかし私はあの紙マスクが使えない


あの紙マスクのニオイが耐えられないんです


それで以前から紹介しているシルクのマスクを作ったわけですわ

 

 

 

サイズも大きくないんで日中はこれがいいんですわ

 

しかし寝るとき私の顔の大きさではちょっと足らないんですな 

 

意識せず寝返りとかで動くわけで

そうするとずれて口がはみ出てることがあるんですな

そこで役に立つのがパシーマのマスクですねん

 

IMG_0325[1]

 

 

 

 

 

 

 

どうです顔の半分くらい覆ってしまうでしょ


これなら少々動いてもはみ出ることはおまへん


睡眠中、のどが乾くことが多い方、

どうですこれつけて寝たらしっかり保湿できて寝やすいですよ

 

使いはじめるとなしでは寝にくくなってきます

 

繰り返し洗濯して使えるし

便利です。

 

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

 

たまには風邪もひいたほうがいい

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

    人気ブログランキングへ

しばらくご無沙汰してしまいました

またまた超遠方へ行っていたためとそこからカリスマ整体師さんを連れて帰り それから一週間滞在しておられました

今回の目的は治療ではなく できたら弟子を養成できるかどうかということで滞在しておられましたが 果たして先生のお目にかなうのでしょうか
難題だらけだと思います

そんなこんなで一息ついたのもあったのか 昨夜 冷え込んできたのに 暖房もなしで ソファーで2時間ほど寝てしまいました

気がついたら手遅れです 目が覚めたのも「さむい」と思ったからで 今朝から何かぞくぞくするからおかしいなあと思ってたたら とうとう今になって38℃近くになってきたようです

普通の風邪ならちょっと熱ぐらい出したほうがいいかなと思いますが
もしインフルエンザだとお客さんに迷惑がかかるといけないので
明日の朝 診察に行ってきます

メールの返信遅くなってる方 もうちょっと待っててくださいね
それほどしんどくないので電話相談はOKです

よろしくお願いします

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

お値段以上はありませんって

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

    人気ブログランキングへ

かなり寒くなってきましたよって ここんとこ羽毛ふとんのことよく聞かれますねん 
そんなこともあってなかなかブログ書かれへん
なに手抜いてんねんと思ってはるやろけど ほんまでっせ
睡眠の話からごっついそれてしまうこともあって
悩みの相談室になってしまうこともありますが
がんばってお答えしています

こういう質問もあります 10万円の羽毛を8割引で2万円
9割引っていうのもありますねんけど そんなに安くできるんですか

そんなことありませんって

万が一 不良在庫で処分したいから一枚だけ(不良在庫って何やねんということも言えるねんけど)ということならわからないこともないねんけど
あっちもこっちもそんな割引あるはずないですやん

その価格はその価格の品質ですって

お値段以上はありまへん

そう言うおっちゃんも20年前のチラシはそんなんでした

その頃から買っていただいてるお客様 すみません!!

最近 配達 遠くが多いです 採算無視です

送るだけで大丈夫なんですが 時々 何か気になると行ってみたくなります

近々 カリスマ整体師をお連れして訪問しなければなりません

以前に約束していたので行ってきます

ご相談 何でも聞いとくなはれ 

時々 重たいメールで落ち込むこともありますが
ここんとこ調子ように書けてまっせ
あんまり営業時間外はせんようにしてますので
ちょこっと遅れるかもしれまへん

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

てっぱん

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

    人気ブログランキングへ

ご存知の通り 大阪のほとんどの家庭にはたこ焼き器があるとテレビでやってますよね
うちにもたこ焼き器はあります

IMG_0282けど お好み焼きはいつもホットプレートでやってきました 
うちは5人が食べますから 通常のホットプレートではせいぜい3枚くらいしか焼けないので もっともっと大きいホットプレートがあったらえええのにと思って 電気屋さんに行ったらいつも尋ねるのですが 自分が思うような大きなのはないんですね

ほんなら最近 NHKの朝ドラで「てっぱん」やってまんがな
あれは広島焼やけど 庭に鉄板置いてあっていつでも焼けるようにしてはります

それじゃ うちも買ってこよということになったんです 
そうなると大阪は便利よろしおます
早速 飲食店業務用品がいっぱい売ってる日本橋(大阪ではにっぽんばしです)の道具屋筋へ行ったらずばりそのものがありました

ちょうど寒なってきたとこですし 毎日でも鉄板使えまっせ

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

40年間に敷ふとんなんて使ったことない

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

40年は生きてきましたけど敷ふとんというものは使ったことないんですと言わはります

冷えて眠りにくいという相談でした

おっちゃん:「現在の寝具は?」

お客さん:「ベッドで羽毛ふとん・・・」

おっちゃん:「ベッドマットの上は?」

お客さん:「別に・・・何にものってませんけど」

おっちゃん:「それやね スプリングマットは冷えまっせ
        できたら敷ふとんといえるほどのものをのせましょ」

お客さん:「40年生きてきたけど生まれたときからベッドです
       敷ふとんなんて家で見たことないです」

おっちゃん:「さむなってきたらどうしてはるん?」

お客さん:「暖房つけて寝ますよ それでも寒いときは電気毛布」

おっちゃん:「でも冷えるんでしょ そんな眠り方やめたほうがええよ
        敷ふとんのせましょうよ」

お客さん:「あっそう あかんのん 何がエエのか悪いのか
       わからんわ もうええわ ちょっと考えてきます」

まさかベッドに敷ふとんのせろと言われるとは思ってなかったようで なにか他のものを期待してはったようで あとは聞いてくれはりません

ひとりで考えんともっと相談してくれはったらええのに残念やね

ちょっと考えてもあきまへんで いっぱい考えないとあかんことですわ
ほんまにもう!

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

急に掛ふとんを買いに来られる

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

昨日から急に寒くなりましたね
続々と羽毛ふとんを買いに来られるんですがその前に敷ふとんのチェック してはりますか

おっちゃんとこは昨日ようやくシルクの1キロの肌掛をパシーマの上にのせたところです
すでに10月の初めから羽毛ふとんや毛布を干しておられるおうちがみられましたが もうそんなん使ってるっておかしいなあと思ってました

その頃は我が家ではまだまだパシーマ一枚でしたから

敷ふとんをちゃんと見直したら冷えることはおまへん

寒い寒いはみんな敷が原因です

高級ベッドに100万円の羽毛ふとんで冷えるというお客さんがありましたがベッドに駱駝敷のせただけで解決してます

今夜 寒かったら 掛を増やすより敷を増やしてみましょう
とりあえず少しは改善できるでしょう

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

知らず知らずに!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

人の皮脂とはすごいものですな
おっちゃんとこで作ってる脱脂綿加工の羽毛ふとんですが
吸湿力がバツグンですのでお客さんの前でサンプルに水滴を落として吸湿力の良さを見てもらいます

先日も自慢げに 「見ててください あっという間に染みこみますさかいに」 と水を一滴 サンプルに落としたら水滴がコロコロッと転がって落ちてしまったんですわ

「あれっ おかしいなあ 」 ちょっと焦ってしまいました
そういえばしばらく洗ってなかったなあ

「いあや ほんまはサッと吸いますねんで」

それで新品出してきて 水滴を落としてみましたらサッと染みこみました
どうせ体験ルームに一枚足らんかったからよろしいねん

サンプルは常に人が触ってるんで皮脂がついてるんですな
それだけで吸湿が悪くなるんでっせ

ということは 毎日お使いになってる寝具もちゃんと洗わないと知らず知らずに吸湿が落ちてきてるんですよ

パシーマも同じです 時々 「最近 何故か蒸れ感を感じるんですけど」と連絡いただくことがありますが 原因は 
少し洗濯の期間があいている方
洗剤の量が少なくてちゃんと洗えていない すすげていない等が考えられます

おっちゃんとこのパシーマを見て「いやぁ うちのとぜんぜん違うわ うちのんこんなに白くないもん なんでぇ」というかたがあります

ちゃんと洗えてないんでしょう きっと

皮脂汚れには注意しましょう どんなに清潔に使っていても知らず知らずに吸い込んでます

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック

オーガニックなのに!

ようこそおいで下さいました
このままお帰り頂いてもよろしいけど よかったら読んで帰ってくれはったらちょっと得するかもしれまへん ついでにランキングへクリックもお願いします

先月 ふとん屋のおっちゃんのタオルを作っている今治へ行ってきたんですが 衝撃的なことを聞いてしまいました

タオルでもオーガニック綿を使ったものがありますね アレルギーや化学物質過敏症とかで困ってはる方はそこまでこだわって買ってはるとおもいますねん

確かにオーガニック綿を使ってタオルができてくるんですが
製造工程では糊を使うわけですわ

せっかく糸はオーガニックであるのに最後にその糊を落としきれていないとどうなるか
柔らかくない だから柔軟剤入れる 柔軟剤入れると吸湿力落ちる
吸湿力落ちるから 吸水剤入れる

そういうオーガニックとは名ばかりの商品があるそうですわ

オーガニックタオルなんだから買ってきて封を切ったらすぐに使いますわな
さすがにオーガニックタオルや吸湿力バツグンやと
そして洗濯しますわな
それが洗濯されたらめっちゃ吸水しなくなりますねん
なんでやねん?

吸水剤が落ちたんで水、吸いにくくなるんですがな

何が大事なんかを見せてもらいました
ひたすらよく洗うことですねんてぇ
それもたっぷりの水で・・・
水 ケチったらあきまへんねんて そして飲めるほどきれいな水でないとあかんそうです
実際に使われている井戸水飲ませてもらいました めっちゃうまかった

工程で使われてる化学物質をとことん落とすには石けんで洗うだけでは落ちないものもあるので特別な酵素を使って分解することもするそうです

そこまでしないと付着したものがとれない だから上記のようなことが起こるんですな

くっついてるもん全部落とすんやったら オーガニックでなかってもええんちゃいますって思います

実際 聞いてみると 確かにそうですって言わはった

でも困ってはる人にはそこまでせなあかんのかもしれません

ふとん屋のおっちゃんのタオルということで「ふとん屋のおっちゃんのタオル」はオーガニックではありませんが 最後のこの工程がしっかりされているので買った瞬間から水を吸い込みますし 何回洗濯しても吸水力は落ちまへん
よく似たものがあっても違うのはこの工程をしっかりしてるかに関わってきます

おっちゃんのタオルは自信持って勧められます

タオル一枚でも送らせてもらいまっせ 送料もかかりまへん
このバスタオルは枕としても使えます

バスタオル  70?×140?・・・・・4,500円
フェイスタオル 40?×85?・・・・・1,650円
ハンドタオル  34?×36?・・・・・    550円

ご相談・お問い合わせは→ココをクリック