マツケンサンバが子守唄!2
昨日、時間がなかったので書き込まずに削除したつもりがアップしてましたのでそのまま続きを書きます
言いたかった続きは 子どもを寝かせるのに 子守唄は条件反射の様なもので お母さんにとって、最も楽に寝てくれる方法は・・・といろいろやってみてマツケンサンバで寝てくれたからいつもそれを歌うわけですよね
それは子どもに限ったことではありません 大人でも同じなので 寝つきを良くするにはどうしたらよいか 自分なりに条件を作ってやるといいようです
基本は体温を低下させることです
人は脳の休息のために約1℃近く、日中より
下がった状態を作って睡眠をとります
だから、日中の体温が低い人は 睡眠の為の
体温低下を自動的にすることができないので
寝つきが悪く 不眠症状がでるわけですね
低体温の人が日中の体温をすぐに高くしなさい
といわれても無理なので 睡眠をとる直前に、
同じような状態にもっていってやることです
寝る前にシャワーで済ませないで ぬるいお湯に
ゆっくりつかって一度体温を上げてやるのです
そして、風呂上がりに水分補給をして
汗が収まるのを待ってゆっくりしていると
副交感神経の働きで体が睡眠の作業に取りかかります
そこで床につくと 手のひらや足のうらが熱くなってきて
首筋や背中もうっすら汗ばんできます
これが正常な深部体温を下げていっている状態です
体が熱を外に出すために 血流を体表面近くに多く回し
汗で体温を下げている現象ですね
これは赤ちゃんをみればすぐにわかります
赤ちゃんは眠たくなると手足がものすごく熱くなります
子育てを経験すれば、誰でも知っていますよね
子どもがぐずっていたら 手足を触ってこの子、ねむたいねんわ
と子守唄を唄いながらあやしますよね
寝つきをよくするためにはその子守唄と同じアイテムを
大人でも用意しておくことです
静かな音楽を聴く、ラベンダーのアロマオイルを焚く、本を読む、などを睡眠導入の条件として自分で決めておくことです
ちなみに、おっちゃんは フランス語や中国語の
日本語でない映画をじーっと見ています
理解できないのでだんだん眠くなってきます
そして ふとんに寝てこんどは寝姿勢をいつもおなじにすることです
眠りに入るスイッチを入れるようなもんですね
いつもいうように、このとき必ずあお向けです やりづらいときは
右左に腰をひねること10回、そして小の字の形をつくって
目をつむり、深く息をして、へその下に意識を集中します
これで朝まで熟睡をお約束!
今日から寝るための儀式を行いましょう
さてどんな方法がいいでしょうね!
いろんな人に大切な思いを伝えたいので
人気ブログランキングへ ←←←ココをクリックして下さい
できればこの下のCommentsをクリックして
コメントをくださればうれしいです
コメント 3 件
林療術院 2005-07-14 22:54:30
子守り音。私は轟音が出る機械が好きで、中古往診車、中古楽器拡声器などに愛着を覚えます。ある日、中古プロペラ機飛行機に乗せてもらったときの事。厚木飛行場から離陸直後、上空で副操縦席の操縦桿を任せてもらいました。機内はエンジン騒音が大きすぎて肉声が通じないので、機長と副操縦席の間でも、ヘッドホンを介してマイクで会話します。英語の分からない友人二名は後席でヘッドホンを外して下界の景色を楽しんでいました。数分後もう一度、後席を振り返ると友人は二人とも大口を開いて熟睡していました。「エンジン騒音」「エンジン振動」「心地よい空気バネ(?)の揺れ」などの影響で気持ちよく眠くなったのだと思います。残念ながら体温変化は調べていません。同様の睡魔経験が、地下鉄の座席、ロックライブ会場の楽屋、などであります。睡眠現象の謎?
林療術院 2005-07-14 22:55:37
昨夜、ラクダの寝具で就寝しました。ラクダは楽だ。硬からず柔らからず、丁度良く体の亜脱臼の個所が明確に認識できました。しかも、ふっと呼吸して力むと、簡単に関節が嵌りました。自己整体に理想的な性能です。
朝は四時に起こされました。高原に朝焼けの日が射した瞬間、蝉(かなかな)が寝ぼけて一斉に「アサカナカナ?」「ユウカナカナカナ?」と一瞬だけ騒いだのです。普段は気が付かない現象なのに、自然に目覚めました。熟睡したかな?
ふとん屋のおっちゃん 2005-07-16 11:25:19
たしかに睡眠を誘う条件は人それぞれですね
ただそういう条件下では睡眠深度は浅くなるでしょうね
仮眠には適すると思いますが
らくだの敷ふとんの感想ありがとうございます
コメントを残す