ふとんカバー問題がTwitterで話題になってた
さっきTwitter見てたら、何やらふとんカバーの問題で盛り上がってた。
2006年の12月23日のブログに「カバーが合わない」というタイトルで、
書いたことを思い出したので、もう一回書いてみることにした。
布団がカバーの中で彷徨って、ゴロンゴロンになってしまって
掛ふとんとして機能していない状態になると相談されることが、
いまだに時々あります。
団子になったり、棒状になったりしてて、
こんなことをガマンしてよくぞ冬を越せたなって。
普通は掛ふとんカバーの内側には掛ふとんと一体化させるために
紐がついています。
最近はボタンで留めるものあります。
紐も今ではシングルだと8カ所、
四隅と天地、左右の真ん中にあります。
クイーンサイズ以上になると天地に更に2カ所増やす場合もあります。
これくらいはカバーを洗った後に結んでほしいですねん。
って、これがよくほどけますねん。
そうやねんなぁ。
ヨレヨレになるバイアスがついていて、それも短い・・・
ポリエステルでできた結び目がすぐにほどける紐やったり、
パチンとくっつけるボタン式もあるんやけど、
これがまた便利なようで、そうでない、
くっつける時はエエねんけど、
寝てるときに手荒に引っ張ったらプチンって外れよる。
せやから、おっちゃんとこの掛カバーは、
ヨレヨレにならないように、結びやすいように、解けにくいように、
ふとんカバーとと同じ生地を紐にして長くしてつけてます。
時々しかせえへんねんから、これくらいはやってほしい作業です。
体験宿泊ルームのご利用の際も、
たった1日やからカバーの中へふとんを入れるだけでええんちゃうかと思いますが、
いえいえ、きちっとしときたいので、たった1日でも8カ所しっかり結びます。
「う~ん、そんなん言われてもめんどくさいねんなぁ」
なんでやねんな、ほんまそれくらいはしてもらわないと正しい睡眠はとれまへん。
「やっぱりめんどくさい」
そうでっか、
ほんなら、掛ふとんカバーをかけるのをやめなはれ。
「ええっ、そんなこと~」
おっちゃんとこではパシーマキルトケットを使ってもらってるでしょ。
掛ふとんにカバーをかけなくても、
パシーマキルトケットゆったりサイズを使ってたら
体と掛ふとんが接触することはありまへん。
それにカバーの重さがない分、軽~くなってよろしおます。
これって意外とエエんですわ。
実はおっちゃんんもめんどくさいとき、
カバーなしでパシーマと掛ふとんなんてことありまんねん。
カバーぐらいはちゃんとつけろって言っておいてすんまへん。
ほんまにめんどくさがりの人、
ふとんが団子になって困ってる人、
パシーマキルトケットゆったりサイズさえあれば解決しまっせ。
どうでっか。
コメントを残す