敷布団を作ろう!
(大阪開催)
申込専用フォーム

布団を作るのは、難しいことではありません。
一昔前、布団はそれぞれの家庭で作るのが当たり前でした。
一昔前、布団はそれぞれの家庭で作るのが当たり前でした。
このワークショップで作るのは、汗をよく吸ってくれる綿100%の敷布団です。
天然繊維の布団を使う意味を知り、天然繊維の布団を作り、
天然繊維の布団で眠る心地良さを体感してください。
天然繊維の布団で眠る心地良さを体感してください。
※当日完成した敷布団は
ご自宅で使うことができます。
ご自宅で使うことができます。
※寝具製作技能士の技法とは
異なる作り方をします。
(裁断、縫製、返し口の手縫いの工程はおこないません)
【日時】
4月27日(日)
09:00~16:00
4月27日(日)
09:00~16:00
【タイムスケジュール】
08:30~ 受付
09:00~10:00 座学
10:00~12:30 実習(前半)
12:30~13:30 昼休憩
13:30~16:00 実習(後半)
【定員】08:30~ 受付
09:00~10:00 座学
10:00~12:30 実習(前半)
12:30~13:30 昼休憩
13:30~16:00 実習(後半)
3名(2名以上で開催)
【対象年齢・対象者】
・小学校6年生ぐらいから一人でも作れます
(大人と一緒に作るのであれば、もう少し年齢が下がっても大丈夫です。ご相談ください)
・しゃがんだり立ったりを繰り返しできる足腰健康な人
【参加費】
25,000円(材料代込み)
当日現金でお支払いください
【場所】
泉尾北会館(1階)
大阪市大正区泉尾2-13-20
https://goo.gl/maps/qt7QBR7H7SAw15dQ9
【講師】
松井 重樹
一級寝具製作技能士
職業訓練指導員(寝具科)
薬害研究センター認定セラピスト
【製作する布団】
側生地:綿100%(無地)
中わた:綿100% 5.6kg
サイズ:シングル 100×200(cm)
【注意事項】
・プロの方の参加はお断りしております
・動きやすい服装でご参加ください(スカート等はお控えください)
・衣服に綿が沢山付着します。特に黒い服は付着した綿が目立ちます
・筆記用具をご持参ください
・材料、道具はこちらで用意します
・針と糸を使用します。必要な方は眼鏡等をご持参ください
・出来上がった布団は
ご自身(車)でお持ち帰りいただくか、
送料着払いで発送承ります
・電車等で持ち帰ることは困難です
◆キャンセル料について
無断キャンセルについては料金の100%をいただきます
◆災害時の対応・イベント開催中止の場合について
開催一週間前までに2名以上の参加希望がない場合、中止させていただきます。
その他主催者都合によりイベントを中止する場合、災害などのやむを得ない場合を除き、原則として当日までにメールまたは電話でご連絡いたします。
◆お問い合わせ
電話番号:06-6551-0011
メールアドレス:matsui@ofutonya.com
またはSNSのメッセージ等をご利用ください。
またはSNSのメッセージ等をご利用ください。